法務局における遺言書の保管等に関する法律について

法務局HP

https://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00011.html

法務局における遺言書の保管等に関する法律の概要

Q 遺言書の保管の申請は,代理人によってすることができるのか。

A 遺言書の保管の申請は、代理人によって行うことはできない。遺言書の保管の申請をするときは,遺言者が遺言書保管所に自分で行う(法第4条第6項)。

Q Can an application for the custody of a will be made by an agent?

A. No. The application for the custody of a will may not be made by an agent. When applying for the safekeeping of a will, the testator must do so in person at the place where the will is kept (Article 4, Paragraph 6 of the Law).

Q 保管の対象となる遺言書は,どのような種類の遺言か。

A 民法第968条の自筆証書遺言(法第1条)。

Q. What kind of wills are subject to storage?

A. A self-written will under Article 968 of the Civil Code (Article 1 of the Code).

Q 外国語で記載された自筆証書遺言の保管申請をすることはできるのか。

A できる。ただし,保管の申請の際,日本語による翻訳文を添付する必要がある。遺言書の翻訳者について、制限はない。

Q Can I apply to keep an autograph will be written in a foreign language?

A Yes, you can. However, a translation in Japanese must be attached to the application for retention. There is no restriction on the translator of the will.

Q 法律の施行日前に作成された自筆証書遺言について、保管の申請をすることはできるのか。

A 可能である。なお,2019(平成31)年1月13日以降に作成された自筆証書遺言は,財産目録を自書することは不要(民法第968条第2項前段)。

Q Can I apply to keep a will that was written before the law came into effect?

A It is possible. Note that self-written wills made on or after January 13, 2019, do not require a self-written inventory of property (Article 968, Paragraph 2 of the Civil Code).

Q 申請書等に押印する印鑑は認印でよいか。

A 認印でよい。

Q Can I use my personal seal of approval to stamp the application form?

A The unofficial seal is fine.

Q 申請書等には記名押印でよいのか。

A よい。

Q  Is it sufficient to put my name and seal on the application form?

A Yes.

Q 遺言書の保管の申請書の様式及び記載事項は,どのようなものか。

A 省令別記第1号様式

https://elaws.e-gov.go.jp/data/502M60000010033_20200710_000000000000000/pict/R02F120033_2006241306_001.pdf

省令別記第2号様式

https://elaws.e-gov.go.jp/data/502M60000010033_20200710_000000000000000/pict/R02F120033_2006241306_002.pdf

法第4条4項、省令第11条

・作成の年月日

・氏名、出生の年月日、住所及び本籍(外国人にあっては、国籍)

・受遺者の氏名住所

・遺言執行者の氏名住所

・戸籍の筆頭者の氏名

・電話番号その他の連絡先

・遺言者の住所地本籍地を管轄しないときは、不動産の所在地

・他の遺言書が遺言書保管所に保管されているときは、そのこと。

・遺言書に記載されている相続人の氏名住所

・ページ数

・手数料の額

・申請の年月日

・保管所の表示

Q 遺言書の保管の申請書には、どのような書類が必要か。

A ・日本国内に在住の日本人・・・本籍と戸籍の筆頭者氏名が記載されている住民票。

・遺言書が外国語により記載されているときは,日本語による翻訳文(法第4条第5項、省令第12条)

Q What documents are required for an application for the custody of a will?

A ・Japanese residing in Japan: A certificate of residence that shows the legal domicile and the name of the first person in the family register.

If the will is written in a foreign language, a translation in Japanese (Article 4, Paragraph 5 of the Law, Article 12 of the Ministerial Ordinance).

Q 指定する者への通知の申出とは何か(遺言書保管事務取扱手続準則第19条)。

A 遺言者が申出をしている場合,遺言書保管官は,遺言者の死亡の事実を確認したとき,遺言者が指定した者(例えば子供)に対して,遺言書を保管していることを通知する。

Q.  What is a request for notification to a designated person (Article 19 of the Standard Rules of Procedure for the Custody of Wills)?

A If the testator has made the request, the custodian of the will shall, upon confirming the fact of the testator’s death, notify the person designated by the testator (e.g. a child) that the will is in custody.

Q 保管証とは何か。

A 法務局が遺言書の保管を開始したときに,遺言者に対して交付するもの(省令別記第3号様式)。

https://elaws.e-gov.go.jp/data/502M60000010033_20200710_000000000000000/pict/R02F120033_2006241306_003.pdf

Q. What is a certificate of custody?

A. A certificate of custody is issued to the testator when the Legal Affairs Bureau begins to keep the will (Form No. 3 of the Ministerial Ordinance).

参考

法務局における遺言書の保管等に関する法律(平成三十年法律第七十三号)

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=430AC0000000073

法務局における遺言書の保管等に関する政令(令和元年政令第百七十八号)

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=501CO0000000178

法務局における遺言書の保管等に関する省令(令和二年法務省令第三十三号)

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=502M60000010033

・遺言書保管事務取扱手続準則(令和2年5月11日法務省民商第97号)

法務局における遺言書の保管等に関する法律に関するQ&A(ver.2)

2021(令和3)年2月5日 日本司法書士会連合会

遺言書の保管制度への対応プロジェクトチーム

外国人の遺言書保管制度利用に関する解説書・一問一答

2021(令和3)年6月 日本司法書士会連合会

PAGE TOP