デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律案

 第204回通常国会に、2月9日、デジタル社会形成基本法案、デジタル庁設置法案、デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律案が提出されました。

https://www.cas.go.jp/jp/houan/204.html?fbclid=IwAR22CqmxpBk4PLkN9hr19COy0OFUk5XixMc6nIUYy29PwWinCsFrbLGMhAc

 今回は、デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律案について考えてみたいと思います。

概要

・個人情報の保護に関する法律を3法を1本の法律に統合し、地方公共団体を含めた全体の所管を、個人情報保護委員会に一元化。施行日:公布から1年以内→今年の国会で成立すれば、来年から実施。

・マイナンバーカードについて、郵便局での発行・更新、スマートフォンでの管理、引っ越しの際の転入届に活用。施行日:郵便局は成立日、その他は成立から2年以内に実施。

・押印・書面の交付等を求める手続を見直す(押印を廃止、または署名のみ、署名か電子証明書に変更)ための48法律の改正。施行日:令和3年9月1日(施行までに一定の準備期間が必要なものを除く。)→施行日しか記載していないということは、成立することが前提となっている?

 

・案文・理由から気になる項目を拾っていきます。

(民法の一部改正)

第一条民法(明治二十九年法律第八十九号)の一部を次のように改正する。

第四百八十六条の見出し中「交付請求」を「交付請求等」に改め、同条に次の一項を加える。

2弁済をする者は、前項の受取証書の交付に代えて、その内容を記録した電磁的記録の提供を請求することができる。ただし、弁済を受領する者に不相当な負担を課するものであるときは、この限りでない。

第九百八十四条に後段として次のように加える。

この場合においては、第九百六十九条第四号又は第九百七十条第一項第四号の規定にかかわらず、遺言者及び証人は、第九百六十九条第四号又は第九百七十条第一項第四号の印を押すことを要しない。

 

 例えば、支払った人がパソコンやプリンタを持っていたら、領収書をデータ(必要によって電子署名を付けたもの)で送ってもよい、ということだと思われます。外国にいる日本人が領事館で公正証書遺言や秘密証書遺言を作成する場合は、押印が不要になる。領事が立ち会っていること、外国にいることで印鑑証明書などの準備が難しいので、署名のみで足りる、という判断だと考えられます。

(戸籍法の一部改正)

第七条戸籍法(昭和二十二年法律第二百二十四号)の一部を次のように改正する。

第二十九条中「左の」を「次の」に、「署名し、印をおさなければ」を「署名しなければ」に改める。

第三十三条中「署名し、印をおさなければ」を「署名しなければ」に改める。

第三十七条第二項中「且つ」を「かつ」に、「署名させ、印をおさせなければ」を「署名させなければ」に改め、同条第三項ただし書中「但し」を「ただし」に、「乃至第七十二条」を「から第七十二条まで」に改める。

第三十八条第一項中「添附しなければ」を「添付しなければ」に改め、同項ただし書中「但し」を「ただし」に、「附記させて、署名させ、印をおさせる」を「付記させて、署名させる」に改め、同条第二項中「添附しなければ」を「添付しなければ」に改める。

第五十五条第一項中「署名し、印をおさなければ」を「署名しなければ」に改め、同条第二項及び第三項中「著いた」を「到着した」に改める。

 戸籍請求などについての押印廃止です。ただ、以前から押印がなくても発行されていたので、法令の整備に留まるという印象です。

(宅地建物取引業法の一部改正)

第十七条宅地建物取引業法(昭和二十七年法律第百七十六号)の一部を次のように改正する。

第三十四条の二に次の二項を加える。

11宅地建物取引業者は、第一項の書面の交付に代えて、政令で定めるところにより、依頼者の承諾を得て、当該書面に記載すべき事項を電磁的方法(電子情

報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法をいう。以下同じ。)であつて同項の規定による記名押印に代わる措置を講ずるものとして国土交通省令で定めるものにより提供することができる。この場合において、当該宅地建物取引業者は、当該書面に記名押印し、これを交付したものとみなす。

 

12宅地建物取引業者は、第六項の規定による書面の引渡しに代えて、政令で定めるところにより、依頼者の承諾を得て、当該書面において証されるべき事項を電磁的方法であつて国土交通省令で定めるものにより提供することができる。この場合において、当該宅地建物取引業者は、当該書面を引き渡したものとみなす。

 宅地又は建物の売買又は交換の媒介の契約書について、依頼者(買主、売主、貸主、借主など)の承諾を得た場合は、書面ではなく契約データに電子署名を付けて渡すことが出来る。

 宅地建物取引業者は、依頼者(買主、売主、貸主、借主など)の承諾を得た場合は、宅地建物取引士の登録を証する書面の代わりにデータを渡すことが出来る。その他の自らが売主、買主となる契約などについて同じ。

(住民基本台帳法の一部改正)

第二十七条 住民基本台帳法(昭和四十二年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。

第二十四条の二第五項中「前二項」を「第三項の規定による通知は、総務省令で定めるところにより、第一項又は第二項の規定による転出届を受けた市町村長の使用に係る電子計算機から電気通信回線を通じて相手方である転入予定地市町村長の使用に係る電子計算機に送信することによつて、前二項」に、「行う」を「、それぞれ行う」に改め、同項を同条第七項とし、同条第四項中「政令で定める」を「第三項に規定する」に改め、同項を同条第六項とし、同条第三項中「最初の転入届又は最初の世帯員に関する転入届」を「最初の転入届等」に、「は、その旨を当該最初の転入届に係る転出届又は当該最初の世帯員に関する転入届」を「が第三項の規定による通知を受けていない場合又は同項の規定により通知された事項を前項の規定により消去している場合には、当該転入地市町村長は、最初の転入届等を受けた旨を当該最初の転入届等」に改め、同項を同条第五項とし、同条第二項の次に次の二項を加える。

3 前二項の規定による転出届を受けた市町村長は、政令で定める事項を前条の規定により届け出られた転出先に係る市町村の長(以下この条において「転入予定地市町村長」という。)に通知しなければならない。

4 転入予定地市町村長は、第一項又は第二項の規定による転出届をした者が当該転入予定地市町村長に最初の転入届又は最初の世帯員に関する転入届(次項において「最初の転入届等」という。)をすることなく、前項の規定による通知があつた日から政令で定める期間が経過したときは、同項の規定により通知された事項を消去しなければならない。

 マイナンバーカードを持っている人(世帯主など)が市区町村役場に転出届を提出した場合、引っ越し先の住所の市区町村役場に対して、通知する。転入届時に、住所氏名や世帯員など、記入する項目が少なくなる、ということだと思われます。

(借地借家法の一部改正)

第三十五条借地借家法(平成三年法律第九十号)の一部を次のように改正する。

第二十二条に次の一項を加える。

2前項前段の特約がその内容を記録した電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。第三十八条第二項及び第三十九条第三項において同じ。)によってされたときは、その特約は、書面によってされたものとみなして、前項後段の規定を適用する。

第三十八条中第七項を第九項とし、第四項から第六項までを二項ずつ繰り下げ、同条第三項中「前項を「第三項」に改め、同項を同条第五項とし、同条第二項中「前項」を「第一項」に改め、同項を同条第三項とし、同項の次に次の一項を加える。

4 建物の賃貸人は、前項の規定による書面の交付に代えて、政令で定めるところにより、建物の賃借人の承諾を得て、当該書面に記載すべき事項を電磁的方法(電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法であって法務省令で定めるものをいう。)により提供することができる。

この場合において、当該建物の賃貸人は、当該書面を交付したものとみなす。

第三十八条第一項の次に次の一項を加える。

2前項の規定による建物の賃貸借の契約がその内容を記録した電磁的記録によってされたときは、その契約は、書面によってされたものとみなして、同項の規定を適用する。

第三十九条に次の一項を加える。

3第一項の特約がその内容及び前項に規定する事由を記録した電磁的記録によってされたときは、その特約は、同項の書面によってされたものとみなして、同項の規定を適用する。

 定期借地契約、定期建物賃貸借契約を締結する際の事前書面、取壊し予定の建物の賃貸借契約について、書面ではなくデータによって契約を締結することが出来る。

押印・書面の見直しに係る法改正事項について

https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/seicho/20210212/210212seicho06.pdf

・商業登記規則等の一部を改正する省令(法務省令第2号)

概要

対象

・株式会社、特例有限会社、合同会社、合資会社、合名会社、各種法人、投資事業有限責任事業責任組合、有限責任事業組合、限定責任信託

書面・オンラインで申請する場合、押印・電子署名が不要に変更されたもの

・主要な株主の氏名、住所及び議決権数等を証する書面(株主リスト)

・資本金の額の計上に関する証明書

・還付請求を行う書類(株主総会議事録、取締役会議事録、社員総会議事録など)

・取締役等の就任承諾書について、運転免許証の両面コピーに,本人が「原本と相違がない。」と記載し、記名して添付する場合

・株主総会議事録、取締役会議事録、社員総会議事録、理事会議事録などが複数毎の場合、契印不要(商業登記規則35条2項、3項)。

 

目的別に使用することが出来る電子証明書の種類

(1) 商業・法人登記の申請をオンラインで行う場合に使用することができる電子証明書

(2) 印鑑証明書の請求をオンラインで行う場合に使用することができる電子証明書

(3) 商業・法人登記の申請書の添付書面を電磁的記録(CD-R等)に記録して提出する場合に使用することができる電子証明書

法務省HP

[blogcard url=”http://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00070.html#anchor3″]

時系列

会社法改正 2019年12月4日成立、2019年12月11日公布、2021年3月1日施行(一部を除く)

会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(令和元年法律第71号)附則第2号に掲げる規定 2021年2月15日施行

内閣府 経済財政運営と改革の基本方針2020(2020年7月17日 閣議決定)

内閣府 規制改革実施計画(2020年7月17日 閣議決定)

 

改正内容

全般・・・成年後見人と保佐人が、会社の役員に就任することが出来ることによる改正。

商業登記規則9条

被証明事項・・・法人の印鑑を法務局に提出する場合に、証明を求められる事実。法務局に印鑑を提出していない法人がいることを前提とした用語の整理。

法人の印鑑証明書を取得する際に、会社法人番号を記載している場合は、登記事項証明書(3か月以内)などを添付する必要はない。

商業登記規則33条の6

法人の電子証明書を法務局に請求する場合には、申請する人か代理人が記名する(押印の記載削除)。別途、電子署名を行った証明書発行申請ファイルの提出は必要。

商業登記規則33条の10

電子証明書の使用を廃止する手続きも商業登記規則33条の6と同じ。

商業登記規則36条5項

法務省が有効と認める電子証明書について、告示の対象ではなくなったので、法律、命令、規則、準則などでは出てこない。通達、法務省ホームページなどでの案内となる。

商業登記規則36条の2

登記申請書に後見人・管財人の登記事項証明書を添付する場合には、登記申請書に会社法人番号を記載している場合は、3か月以内という有効期限を廃止。

商業登記規則48条

縦書き以外は、アラビア数字を利用しなければならない。

商業登記規則101条

登記の申請などと同時に行う、印鑑の提出又は廃止の届出や電子証明書による証明の請求は、インターネットを利用して行うことが出来る。

商業登記規則103条

法人の設立登記申請時に添付する取締役等の就任承諾書に、電子署名を行い電子証明書を提供したときは、市区町村に登録している印鑑の押印と市区町村が発行する印鑑証明書の添付は不要。

 

・情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律の改正 

オンライン印鑑提出等・・・登記の申請などと同時に行う、インターネットを利用して行う印鑑の提出又は廃止。

電子証明書オンライン請求・・・登記の申請などと同時に行う、インターネットを利用して届け出る電子署名の電子証明書による証明の請求。

印鑑提出等情報・・・電子署名の提出が「等」に含まれる。

印鑑提出等添付書面情報・・・法務局に電子署名を届け出る際の添付情報に、電子署名を行った情報。

電子証明書申請書情報・・・法務局に電子証明書を請求する際の申請情報に、電子署名を行った情報。

・押印必要

定款

取締役会議事録・取締役の一致が会ったことを証する書面(互選書)

不正登記防止申出書及び取下げ書

登記された事項につき無効の原因があることを証する書面

紙で申請を行う場合の申請書が、複数枚の場合の契印(商業登記規則35条2項、3項)

 

・押印の有無を審査しない

主要な株主の氏名、住所及び議決権数等を証する書面(株主リスト)

資本金の額の計上に関する証明書

還付請求を行う書類(株主総会議事録、取締役会議事録など)

取締役等の就任承諾書に、運転免許証の両面コピーに,本人が「原本と相違がない。」と記載し、記名して添付する場合

・契印不要

株主総会議事録、取締役会議事録などが複数毎の場合(商業登記規則35条2項、3項)

/・印鑑(改印)届書【オンライン専用様式】

 

 

参考

内閣府HP 経済財政運営と改革の基本方針2020(令和2年7月17日 閣議決定)

https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/2020/decision0717.html

内閣府HP令和2年:「規制改革実施計画」(令和2年7月17日 閣議決定)

https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/publication/p_index.html

法務省民商第10号 令和3年1月29日

商業登記等事務取扱手続準則の一部改正について(通達)2021年2月15日施行

法務省民商第10号 令和3年1月29日

会社法の一部を改正する法律等の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律のの施行に伴う商業・法人事務の取扱いについて(通達)2021年2月15日施行

法務省民商第11号 令和3年1月29日

商業登記における印鑑関係事務取扱要領の制定について(通達)2021年2月15日施行

法務省民商第12号 令和3年1月29日

商業登記オンライン申請等事務取扱規定の一部改正について(通達)2021年2月15日施行

法務省民商第13号 令和3年1月29日

商業登記の一部を改正する法律等の施行に伴う電子認証事務の取扱いについて(平成12年9月29日付け法務省民四第2274号民事局長通達)」の一部改正について(通達)2021年2月15日施行

法務省民商第15号 令和3年1月29日

「法務局及び地方法務局における商業・法人登記事務の集中化の実施後の商業・法人登記事務に関する取扱要領」の一部改正について(通達)2021年2月15日施行

総務省 電子署名・電子スタンプ/グレーゾーン解消制度 令和3年2月5日回答

https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/ninshou-law/law-index.html

内閣府番号制度担当室 法人設立ワンストップサービス

https://app.e-oss.myna.go.jp/Application/ecOssTop/

有限会社の売買(試訳)The buying and selling of limited liability company.

 最近、新しく株式会社を設立する代わりに、特例有限会社を買うということが増えて来ている感があるので、復習です。会社を売る人は、届出印と印鑑カードを紛失しています。

Recently, instead of establishing a new corporation, buying a specially limited company is increasing. I will review. The person who sells the limited company lost the notification stamp and the seal card.

参考

中小M&Aガイドラインー第三者への円滑な事業引継ぎに向けてー令和2年3月中小企業庁

The reference.The small and medium-sized M & A Guidelines-Toward Smooth Business Transfer to Third Parties-Reiwa March 2nd Small and Medium Enterprise Agency.

[blogcard url=”https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200331001/20200331001-2.pdf”]

 

臨時株主総会議事録

 【総会開催日】本店において、臨時株主総会を開催した。

株主の総数                   

【株主総数】名 

発行済株式の総数                                                         

 発行済株式数】株

議決権を行使することができる株主の数                       

 【株主総数】名

議決権を行使することができる株主の議決権の数   

【総株主の議決権数】個

出席した株主の数(委任状による者を含む)                       

【出席株主数】名

出席した株主の議決権の数                                       

【出席株主の議決権数】個

出席役員等  取締役たる代表取締役・氏名(議長兼議事録作成者)

取締役候補者 【新取締役の氏名】

 上記のとおり出席があったので、本株主総会は適法に成立した。

 定刻取締役は定款の規定により議長となり、開会を宣し直ちに議事に入った。

   第1号議案   定款一部変更の件

 議長は定款変更の理由を詳細に説明し、その賛否を議場に諮ったところ、全員一致をもって原案どおり可決確定した。

  定款第1条及び第2条を次のとおり変更すること。

(商 号) 第 1 条 当会社は、有限会社【商号】と称する。

 但し、【年月日】付をもって、変更する。

(目 的)

 第 2 条 当会社は、次の事業を営むことを目的とする。

 1. 事業

 2. 事業

 3. 事業

 4.前各号に附帯する一切の業務

但し、【年月日】付をもって、変更する。

第2号議案   本店に関する定款変更の件

 議長は業務の都合上本店を沖縄県沖縄市に移転したい旨を述べその理由を説明し、その賛否を議場に諮ったところ、全員一致をもって原案どおり可決確定した。

  定款第3条を次のとおり変更すること。

  第 3 条 当会社は、本店を沖縄県沖縄市に置く。

   第3号議案   本店移転に関する件

 議長は、本店移転の趣旨を詳細に説明し、その可否を議場に諮ったところ、慎重協議の結果、全員一致をもって可決確定した。

   本   店 沖縄県沖縄市沖縄一丁目1番1号

   移転年月日 【年月日】

第4号議案   取締役改選の件

 議長は、取締役與より席上において、本株主総会終結をもって、辞任する旨の申し出があり、新たに取締役を選任する必要がある旨を述べ、その選任方法を総会に諮ったところ、出席株主中よりその指名を議長に一任したいとの発言があり、全員異議なくこれに賛成した。議長は下記の者を指名し、その賛否を議場に諮ったところ、全員一致をもってこれに賛成したので、下記のとおり可決確定した。なお、被選任者は席上その就任を承諾した。

    【住所】

取締役 【氏名】

第5号議案  株式の譲渡承認請求の件

 議長は、次の者から下記のとおり株式の信託譲渡承認請求があったが、その賛否を議場に諮ったところ、満場一致をもってこれを承認可決した。よって、議長は、本議案は原案どおり可決された旨を宣した。

  譲渡希望株主及び譲渡株式数

【住所】    

【氏名】

譲渡株式数   当会社普通株式 【株式数】株

譲渡承認請求日 【年月日】

この譲受希望者及び譲受株式数

【住所】    

【氏名】

譲受株式数   当会社普通株式 【株式数】株

 以上をもって本総会の議案全部を終了したので、議長は閉会の挨拶を述べ、散会した。 上記の決議を明確にするため、この議事録を作成し、議長並びに出席取締役が次に記名押印する。

  【年月日】

(旧商号) (新商号)臨時株主総会

議長

辞任取締役  【氏名】(     )個人実印

新取締役  【氏名】(      )個人実印

The minutes of the extraordinary general meeting of shareholders.

[General Meeting Date] An extraordinary general meeting of shareholders was held at the head office.

The total number of shareholders of the company.

[Total number of shareholders] people.

The total number of issued shares of this company

[Number of issued shares] shares.

The number of shareholders who can exercise voting rights at this meeting [Total number of shareholders] people.

The number of voting rights of shareholders who can exercise voting rights at today’s general meeting of shareholders. [Number of voting rights of all shareholders]The quantity.

The number of shareholders attending today’s general meeting of shareholders (including those by power of attorney). [Number of shareholders in attendance] Number of shareholders.

The number of voting rights of shareholders attending today’s general meeting of shareholders. [Number of voting rights of attending shareholders]

The attendance officers, etc.

The director and Representative Director / Name (Chairman and creator of minutes).

The candidate for director [Name of new director].

The with the attendance as mentioned above, this general meeting of shareholders was legally established.

The since it was the start time of the general meeting of shareholders, the directors became chairs according to the provisions of the articles of incorporation, declared the opening, and immediately entered the proceedings.

The record.

Proposal No. 1 Partial amendment of articles of incorporation.

The chairman explained in detail the reasons for the amendment to the Articles of Incorporation, consulted the forum for the pros and cons, and unanimously approved the amendment as originally proposed.

The amended Articles 1 and 2 of the Articles of Incorporation as follows.

(Trade name) Article 1 Our company is called a limited company [Trade name].

However, it will be changed with [date].

(Purpose)

Article 2 The purpose of this company is to run the following businesses.

  1. business
  2. business
  3. business
  4. All business incidental to the preceding items

Proposal No. 2: Amendment of Articles of Incorporation regarding the head office.

The chairman stated that he would like to move the head office to Okinawa City, Okinawa Prefecture for business reasons, explained the reason, and consulted the meeting place about the pros and cons, and unanimously approved the decision as originally proposed.

Amend Article 3 of the Articles of Incorporation as follows.

Article 3 Our company has its head office in Okinawa City, Okinawa Prefecture.

Proposal No. 3 Regarding the relocation of the head office.

The chairman explained the purpose of the relocation of the head office in detail and consulted with the meeting place about whether or not it was possible, and as a result of careful discussion, the approval was unanimously confirmed.

Book store 1-1-1, Okinawa, Okinawa City, Okinawa Prefecture

Date of relocation [Date]

Proposal No. 4 Re-election of directors.

At the meeting of the shareholders, the chairman stated that he had offered to resign at the conclusion of the general meeting of shareholders and that it was necessary to appoint a new director.

There was a statement that he wanted to leave the nomination to the chairman, and all agreed without objection.

The chairman nominated the following persons and consulted with the forum about their pros and cons, and unanimously agreed with them, so the approval was finalized as follows.

In addition, the elected person consented to his appointment at the table.

【Street address】

Director [name]

Proposal No. 5 Request for approval of transfer of shares.

The chairman requested the following person to approve the transfer of shares in the trust, but when he consulted the meeting place about the approval or disapproval of the request, he unanimously approved it.

Therefore, the chairman declared that this bill was passed as originally proposed.

The record

The shareholders wishing to transfer and a number of shares to be transferred.

 【Street address】【Full name】

The number of shares to be transferred Common stock of our company [Number of shares] Shares.

The transfer approval request date [Date]

This transfer applicant and the number of shares to be transferred.

【Street address】   【Full name】

The Number of shares to be transferred: Our company’s common stock [Number of shares] Shares.

With the above, all the agenda items for this general meeting were completed, and the chairman gave closing remarks and broke up.

In order to clarify the above resolution, the minutes will be prepared, and the chairman and attending directors will sign and seal them next.

[Date]

(Old trade name) (New trade name) Extraordinary general meeting of shareholders.

Chair

The resigned director [name] () personal seal

The new director [name] () personal seal

証   明   書

次の対象に関する商業登記規則 61 条2項又は3項の株主は次のとおりであることを証明する。

 (年月日)付け臨時株主総会の全ての議案につき同意した株主全員の氏名又は名称及び住所、各株主の有する株式の数及び議決権の数は次のとおりであることを証明します。

氏名又は名称

住所

株式数(株)

議決権数

議決権数

合計

総議決権数

【新商号】

【新取締役・氏名】

The proof of proof

The shareholders under Article 61, Paragraph 2 or 3 of the Commercial Registration Regulations shall prove that they are as follows.

We certify that the names, names, and addresses of all shareholders who have agreed to all the proposals of the extraordinary general meeting of shareholders dated (date), the number of shares held by each shareholder, and the number of voting rights are as follows.

Full name

Street address

Number of shares (shares)

Number of voting rights

Number of voting rights

total

Total number of voting rights

[New trade name]

[New director / name]

 

辞  任  届

 私は、このたび一身上の都合により、貴社の取締役を辞任いたしたく、お届けいたします。

【年月日】

【住所】

【氏名】    (       )実印

(新商号) 御中

The resignation notification.

I would like to resign as a director of your company due to personal reasons.

【date】

【Street address】[Name] Real seal ()

(New trade name)

就 任 承 諾 書

 私は、【年月日】開催の貴社株主総会において、取締役に選任されたので、その就任を承諾いたします。

【年月日】

【住所】

【氏名】 (       )実印

(新商号) 御中

The Inauguration consent form.

I was appointed as a director at your company’s general meeting of shareholders held on [Date], so I consent to that appointment.

【date】

【Street address】[Name] Real seal ()

(New trade name)

 

株式譲渡契約書

 【譲渡人・氏名】(以下、「譲渡人」という。)と【譲受人・氏名】(以下、「譲受人」という。)とは、株式の譲渡に関し、次のとおり契約(以下、「本契約」という。)を締結する。

(譲渡株式)

第1条 譲渡人は、【譲渡日付】(以下、「譲渡日」という。)をもって、譲渡人の所有する【商号】(本店:【本店】。以下、「会社」という。)の普通株式【譲渡株式数】株(以下、「本件株式」という。)を譲受人に譲り渡し、譲受人はこれを譲り受けるものとする。

(譲渡価額及び支払い方法)

第2条 譲受人は譲渡人に対し、本件株式の譲渡対価として1株につき金【1株の譲渡価額】円(総額金【譲渡価額の総額】円)を譲渡日に譲渡人の指定する口座に振り込みにより支払うものとする。

(譲渡承認)

第3条 譲渡人は、譲渡日までに本件株式の譲渡につき、会社の承認を得るものとする。

(株式名義書換請求)

第4条 譲渡人及び譲受人は共同して、譲渡日以降速やかに、会社に対し株主名簿記載事項の書換の請求を行うものとする。

(保 証)

第5条 譲渡人は譲受人に対し、本契約締結日及び譲渡日において、次の事項を表明し、保証する。

1.譲渡人による本契約の締結及び履行に関し、本契約で定める場合を除き、官公庁その他の第三者の許認可、承諾などが要求されることがないこと。

2.本件株式は、いずれも適法かつ有効に発行されたものであること。

3.譲渡人は、本件株式の全部について完全な権利者であり、会社の株主名簿に記載されている株主であること。

4.本件株式には、質権や譲渡担保権などの担保権が設定されておらず、その他何らの負担も存しないこと。

  ② 譲渡人は、前項に定める表明及び保証に違反が存した場合、それにより譲受人が被った一切の損害を賠償しなければならない。

(規定外条項)

第6条 本契約に定めのない事項については、本契約の趣旨に従い、譲渡人と譲受人の間で協議の上これを決定する。

 以上、本契約の成立を証するため、本書2通を作成し、譲渡人及び譲受人が記名押印の上、各1通を保有する。

  【契約日付】

              住所 【譲渡人・住所】

         譲渡人

              氏名 【譲渡人・氏名】  (印)

              住所 【譲受人・住所】

         譲受人

              氏名 【譲受人・氏名】  (印)

The share transfer agreement.

The [transferor/name] (hereinafter referred to as “transferor”) and the [transferee/name] (hereinafter referred to as “transferee”) have the following contract (hereinafter referred to as “book”) regarding the transfer of shares. Conclude a contract.

(Transferred shares)

Article 1 The transferor shall have the [transfer date] (hereinafter referred to as the “transfer date”) the common stock of the [trade name] (head office: [head office]; hereinafter referred to as the “Company”) owned by the transferor. Number of shares to be transferred] The shares (hereinafter referred to as the “Shares”) shall be transferred to the transferee, and the transferee shall transfer them.

(Transfer price and payment method)

Article 2 The transferee shall give the transferor money [transfer price of one share] yen (total amount [total transfer price] yen) as consideration for the transfer of the shares to the account designated by the transferor on the transfer date. Payment shall be made by transfer.

(Approval of transfer)

Article 3 The transferor shall obtain the approval of the company for the transfer of the Shares by the transfer date.

(Request for transfer of share name)

Article 4 The transferor and the transferee shall jointly request the company to rewrite the items listed in the shareholder list immediately after the transfer date.

(Warranty)

Article 5 The transferor expresses and guarantees the following matters to the transferee on the date of conclusion of this contract and the date of transfer.

  1. Regarding the conclusion and performance of this contract by the transferor, the permission and consent of government agencies and other third parties shall not be required except as provided in this contract.
  2. All of the Shares must be legally and effectively issued.
  3. The transferor shall be the complete right holder of all of the Shares and shall be a shareholder listed in the shareholder list of the company.
  4. No security interests such as pledges and transfer security interests have been set for the Shares, and there is no other burden.

(2) If the transferor violates the representations and guarantees set forth in the preceding paragraph, he/she must compensate for any damages suffered by the transferee.

(Non-regulation clause)

Article 6 Matters not stipulated in this contract shall be decided after consultation between the transferor and the transferee in accordance with the purpose of this contract.  

As mentioned above, in order to prove the establishment of this contract, two copies of this document will be prepared, and the transferor and the transferee will hold one copy each with their signature and seal.

[Contract date]

Address [transferor / address]

Transferor

Name [transferor / name] (mark)

Address [transferee / address]

Transferee

Name [transferee / name] (mark)

国税庁HP No.4638 取引相場のない株式の評価

The national Tax Agency HP No.4638 Valuation of stocks without trading. quotes.

[blogcard url=”https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hyoka/4638.htm”]

印鑑(改印)届書

新商号の届出印

商号・名称        【新商号】

本店・主たる事務所      沖縄県沖縄市沖縄一丁目1番1号                       

印 鑑 提 出 者   

  会社法人等番号 【3600-00-00000】      

資格      取締役【氏名】【生年月日】   

   □ 印鑑カードは引き継がない。 

   ■ 印鑑カードを引き継ぐ。                 

 印鑑カード番号 【空欄】            –                         

 前任者                                         

届出人  □ 印鑑提出者本人      ■ 代理人       

住 所  沖縄県中頭郡西原町字桃原85番地     

フリガナ                         

氏 名  司法書士 宮 城  直         印

The seal (renewal) notification form.

Notification stamp of new trade name

Trade name / name [New trade name]

Head Office / Main Office 1-1-1, Okinawa, Okinawa City, Okinawa Prefecture

Seal Submitter Qualification Director

【Full name】【Birthday】  

(Note 2) □ The seal card will not be taken over.

Corporate number [3600-00-00000]

■ Take over the seal card.

Seal card number [blank]-

 Predecessor                                 

Reporter □ Seal submitter himself ■ Agent

Residence 85 Tobaru, Nishihara-Cho, Nakagami-gun, Okinawa

Furigana

Name Judicial scrivener Miyagi Nao

 power of attorney         

I am (address) 85 Tobaru, Nishihara-Cho, Nakagami-gun, Okinawa

(Name) Judicial scrivener Miyagi Nao

Is designated as an agent, and the authority to report the seal (renewal) is delegated.

[Date]

[Address] Real seal

【Full name】                                                        

■ For the seal certificate of the mayor of the municipality, use the one attached to the registration application form.

              委   任   状     

 私は,(住所)  沖縄県中頭郡西原町字桃原85番地     

(氏名)            司法書士 宮 城  直        

を代理人と定め,印鑑(改印)の届出の権限を委任します。   

   【年月日】       

 【住所】                             

 【氏名】実印                                                                   

      ■ 市区町村長の印鑑証明書は、登記申請書に添付のものを援用する。 

 

特例有限会社変更・本店移転登記申請書

法人番号 【3600-00-00000】

フリガナ   【フリガナ】

1.商   号   有限会社【旧商号】

フリガナ   【フリガナ】

新 商 号   有限会社【新商号】

1.本   店   【旧本店】

1.登記の事由

商号の変更

目的の変更

本店移転

取締役の変更

1.登記すべき事項

別紙のとおり

1.登録免許税              金70,000円

1.添付書類

株主総会議事録(送付)            1通

株主の氏名又は名称、住所及び議決権数等を証する書面(株主リスト)(送付)            1通

印鑑証明書(送付)      2通

委任状(送付)              1通

就任承諾を証する書面(送付)              1通

辞任を証する書面(送付)        1通

上記のとおり登記の申請をする。

【年月日】

【沖縄県沖縄市沖縄一丁目1番1号】

申 請 人  有限会社【新商号】

【住所】

取締役  【新しい取締役の氏名】

「商号」有限会社○○

「原因年月日」年月日変更

「目的」

1. 事業

2.事業

3. 事業

4.前各号に附帯する一切の業務

「原因年月日」年月日変更

「本店」沖縄県沖縄市沖縄一丁目1番1号

「原因年月日」年月日移転

「役員に関する事項」

「資格」取締役

「住所」

「氏名」

「原因年月日」年月日辞任

「役員に関する事項」

「資格」取締役

「住所」

「氏名」

「原因年月日」年月日就任

The special limited company change / head office relocation registration application.

Corporate number [3600-00-00000]

Furigana [Frigana]

  1. 1. Trade name Limited company [former trade name]

Furigana [Frigana]

New trade name Limited company [new trade name]

  1. 1. Main store [former main store]
  2. 1. Reason for registration

Change of trade name

Change of purpose

Head office relocation

Change of director

  1. 1. Matters to be registered

As shown in the attached sheet

  1. 1. Registration license tax 70,000 yen
  2. 1. Attached document

Minutes of General Meeting of Shareholders (Send) 1 copy

The document certifying the name or name of shareholders, address, number of voting rights, etc. (shareholder list) (sent) 1 copy

Seal certificate (sent) 2 copies

Power of attorney (sending) 1 copy

1 document certifying acceptance of appointment (sent)

1 document certifying resignation (sent)

Apply for registration as described above.

[Date]

[1-1-1, Okinawa, Okinawa City, Okinawa Prefecture]

Contractor Co., Ltd. [new trade name]

    【Street address】

Representative director [name of new director]

“Trade name” Co., Ltd. ○○.

“Cause date” date change.

“Purpose”

  1. business.
  2. business.
  3. business.
  4. All business incidental to the preceding items.

“Cause date” date change.

“Main store” 1-1-1, Okinawa, Okinawa City, Okinawa Prefecture.

“Cause date” date transfer

“Matters related to officers”

“Qualification” Director.

“Street address”

“Full name”

“Cause date” date resigned

“Matters related to officers”

“Qualification” Director.

“Street address”

“Full name”

“Cause date” date inaugurated.

定  款

上記は当会社の定款に相違ありません。

令和  年  月  日

有限会社○○

取締役 氏名【           】(      )会社印

The articles of Incorporation.

The above must be the articles of incorporation of our company.

[Reiwa year, month, day]

Limited company ○○

Name of director [] () Company seal.

定  款

第1章 総  則

(商   号)

第 1 条 当会社は、有限会社○○と称する。

(目   的)

第 2 条 当会社は、次の事業を営むことを目的とする。

1. 事業

2.事業

3. 事業

4.前各号に附帯する一切の業務

(本店の所在地)

第 3 条 当会社は、本店を沖縄県沖縄市に置く。

(公告の方法)

第 4 条 当会社の公告は、官報に掲載してする。

第2章 株  式

(発行可能株式総数)

第 5 条 当会社の発行可能株式総数は、【株式数】株とする。

(株券の不発行)

第 6 条 当会社の株式については、株券を発行しない。

(株式の譲渡制限)

第 7 条 当会社の株式を譲渡により取得することについて当会社の承認を要する。当会社の株主が当会社の株式を譲渡により取得する場合においては当会社が承認したものとみなす。

(相続人等に対する株式の売渡し請求)

第 8 条 当会社は、相続その他の一般承継により当会社の株式を取得した者に対し、当該株式を当会社に売り渡すことを請求することができる。

(株主名簿記載事項の記載の請求)

第 9 条 株式取得者が株主名簿記載事項を株主名簿に記載又は記録することを請求するには、当会社所定の書式による請求書に、その取得した株式の株主として株主名簿に記載若しくは記録された者又はその相続人その他の一般承継人及び株式取得者が署名又は記名押印し、共同して請求しなければならない。ただし、法令に別段の定めがある場合には、株式取得者が単独で請求することができる。

(質権の登録及び信託財産の表示)

第10条 当会社の株式につき質権の登録又は信託財産の表示を請求するには、当会社所定の書式による請求書に当事者が署名又は記名押印して提出しなければならない。その登録又は表示の抹消についても同様とする。

(手 数 料)

第11条 前2条に定める請求をする場合には、当会社所定の手数料を支払わなければならない。

(基 準 日)

第12条 当会社は、毎事業年度末日の最終の株主名簿に記載又は記録された議決権を有する株主(以下「基準日株主」という。)をもって、その事業年度に関する定時株主総会において権利を行使することができる株主とする。ただし、当該基準日株主の権利を害しない場合には、当会社は、当該基準日後に、株式を取得した者の全部又は一部を、当該定時株主総会において権利を行使することができる株主と定めることができる。

2 前項のほか、株主又は登録株式質権者として権利を行使することができる者を確定するため必要があるときは、取締役の過半数の決定により、臨時に基準日を定めることができる。

3 前項の場合には、その日を2週間前までに公告するものとする。

(株主の住所等の届け出)

第13条 当会社の株主及び登録株式質権者又はその法定代理人若しくは代表者は、当会社所定の書式により、その氏名又は名称及び住所並びに印鑑を当会社に届け出なければならない。届出事項等に変更を生じたときも、その事項につき、同様とする。

(募集株式の発行)

第14条 募集株式の発行に必要な事項の決定は、会社法第309条第2項に定める株主総会の決議によってする。

2 前項の規定にかかわらず、会社法第309条第2項に定める株主総会の決議によって、募集株式の数の上限及び払込金額の下限を定めて募集事項の決定を取締役に委任することができる。

3 株主に株式の割当てを受ける権利を与える場合には、募集事項及び会社法第202条第1項各号に掲げる事項は、取締役の過半数の決定により定めることができる。

第3章 株 主 総 会

(招   集)

第15条 当会社の定時株主総会は、毎事業年度末日の翌日から3ヶ月以内に招集し、臨時株主総会は、その必要がある場合に随時これを招集する。

2 株主総会は、法令に別段の定めがある場合を除き、取締役の過半数の決定により社長がこれを招集する。社長に事故があるときは、あらかじめ定めた順序により、他の取締役がこれを招集する。

3 株主総会を招集するには、会日より1週間前までに、議決権を有する各株主に対して招集通知を発するものとする。ただし、会社法第298条第1項第3号又は第4号に掲げる事項を定めた場合には、会日の2週間前までに発するものとする。

(招集手続の省略)

第16条 株主総会は、その総会において議決権を行使することができる株主全員の同意があるときは、会社法第298条第1項第3号又は第4号に掲げる事項を定めた場合を除き、招集手続を経ることなく開催することができる。

(議   長)

第17条 株主総会の議長は、社長がこれに当たる。社長に事故があるときは、あらかじめ定めた順序により、他の取締役がこれに代わる。

(決   議)

第18条 株主総会の決議は、法令又は定款に別段の定めがある場合を除き、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数をもって行う。

2 会社法第309条第2項に定める決議は、総株主の半数以上であって、当該株主の議決権の4分の3以上に当たる多数をもって行う。

(株主総会の決議の省略)

第19条 株主総会の決議の目的たる事項について、取締役又は株主から提案があった場合において、その事項につき議決権を行使することができるすべての株主が、書面又は電磁的記録によってその提案に同意したときは、その提案を可決する旨の株主総会の決議があったものとみなす。

2 前項の場合には、株主総会の決議があったものとみなされた日から10年間、同項の書面又は電磁的記録を当会社の本店に備え置くものとする。

(議決権の代理行使)

第20条 株主又はその法定代理人は、他の株主を代理人として議決権を行使することができる。この場合は、株主総会ごとに代理権を証明する書面を提出しなければならない。

2 株主は、前項の代理権を2名以上の者に行使させてはならない。

(株主総会議事録)

第21条 株主総会の議事については、法令で定めるところにより議事録を作成し、株主総会の日から10年間当会社の本店に備え置くものとする。

第4章 取締役及び代表取締役

(取締役の員数)

第22条 当会社の取締役は1名以上とする。

(取締役の選任)

第23条 取締役は、株主総会において、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数の決議によって選任する。

2 取締役の選任は、累積投票によらない。

(代表取締役及び役付取締役)

第24条 当会社に取締役2名以上いるときは代表取締役を1名置き、株主総会によって定める。

2 代表取締役は社長とする。

3 必要に応じて、取締役の過半数の決定をもって、取締役の中から専務取締役及び常務取締役を選定することができる。

4 取締役1名のときは、当該取締役を社長とする。

(業務執行)

第25条 社長は会社の業務を統轄し、専務取締役及び常務取締役は社長を補佐し、定められた事務を分掌処理し、日常業務の執行に当たる。

2 社長に事故があるときは、あらかじめ定めた順序により他の取締役が社長の業務を代行する。

(取締役の報酬等)

第26条 取締役の報酬、賞与その他の職務執行の対価として当会社から受ける財産上の利益は、株主総会の決議をもってこれを定める。

第5章 計  算

(事業年度)

第27条 当会社の事業年度は、毎年月日から月日までの年1期とする。

(剰余金の配当)

第28条 当会社は、株主総会の決議によって、毎事業年度末日現在における最終の株主名簿に記載又は記録された株主又は登録株式質権者に対して、剰余金の配当を行う。

(剰余金の配当の除斥期間)

第29条 剰余金の配当が、支払提供の日から満3年を経過しても受領されないときは、当会社はその支払の義務を免れるものとする。

第6章 附  則

(定款に定めのない事項)

第30条 この定款に定めのない事項については、すべて会社法及び会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律その他の法令によるものとする。

The limited company ○○

Articles of Incorporation.

Chapter 1 General Rules.

(Trade name)

Article 1 Our company is called XX Co., Ltd.

(Purpose)

Article 2 The purpose of this company is to run the following businesses.

  1. business.
  2. business.
  3. business.
  4. All business incidental to the preceding items.

(Location of head office)

Article 3 Our company has its head office in Uruma City, Okinawa Prefecture.

(Method of public notice)

Article 4 The public notice of the Company shall be published in the official bulletin.

Chapter 2 Stock Ceremony.

(Total number of issuable shares)

Article 5 The total number of issuable shares of the Company shall be 60 shares.

(Non-issuance of stock certificates)

Article 6 No share certificates will be issued for the shares of the Company.

(Restriction on transfer of shares)

Article 7 Approval of the Company is required for the acquisition of the shares of the Company by transfer. If a shareholder of the Company acquires the shares of the Company by transfer, it shall be deemed to have been approved by the Company.

(Request for sale of shares to heirs, etc.)

Article 8 The Company may request a person who has acquired the shares of the Company through inheritance or another general succession to sell the shares to the Company.

(Request for entry of items listed in shareholder list)

Article 9 In order for a share acquirer to request that the matters to be entered in the shareholder list be entered or recorded in the shareholder list, the invoice in the format prescribed by the Company shall be entered or recorded in the shareholder list as a shareholder of the acquired shares. The person or his heir or other general successor and shareholder must sign or seal the name and make a joint request. However, if otherwise provided by law, the share acquirer may make a claim independently.

(Registration of pledge and display of trust property)

Article 10 In order to request the registration of pledges or the display of trust property for the shares of the Company, the parties must sign or seal the invoice in the format prescribed by the Company and submit it. The same shall apply to the registration or deletion of the display.

(Hand fee)

Article 11 When making a request specified in the preceding two Articles, the fee prescribed by the Company must be paid.

(The reference date)

Article 12 The Company exercises its rights at the Ordinary General Meeting of Shareholders for the business year with the shareholders who have voting rights listed or recorded in the final shareholder list on the last day of each business year (hereinafter referred to as “record date shareholders”). To be a shareholder who can. Provided, however, that if the rights of the shareholders on the record date are not impaired, the Company shall make all or part of the persons who acquired the shares after the record date with the shareholders who can exercise their rights at the ordinary general meeting of shareholders. Can be determined.

  1. In addition to the preceding paragraph, if it is necessary to determine who can exercise the rights as a shareholder or a registered share pledgee, a record date may be set temporarily by a majority of the directors.

3 In the case of the preceding paragraph, the day shall be announced at least two weeks in advance.

(Notification of shareholder’s address, etc.)

Article 13 Shareholders and registered share pledgees of the Company or their legal representatives or representatives must notify the Company of their name or name, address and seal in the format prescribed by the Company. The same shall apply when there is a change in the notification items, etc.

(Issuance of offered shares)

Article 14 The matters necessary for issuing the offered shares shall be decided by a resolution of the general meeting of shareholders stipulated in Article 309, Paragraph 2 of the Companies Act.

  1. Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, by a resolution of the general meeting of shareholders stipulated in Article 309, Paragraph 2 of the Companies Act, the upper limit of the number of shares offered and the lower limit of the amount to be paid can be set and the decisions on the matters to be offered can be delegated to the directors. ..
  2. When giving shareholders the right to receive an allotment of shares, the matters to be offered and the matters listed in each item of Article 202, Paragraph 1 of the Companies Act may be determined by the decision of a majority of the directors.

Chapter 3 Shareholders General Assembly.

(Invitation collection)

Article 15 The Ordinary General Meeting of Shareholders of the Company shall be convened within three months from the day following the end of each business year, and the Extraordinary General Meeting of Shareholders shall be convened at any time when necessary.

  1. Unless otherwise provided by law, the general meeting of shareholders shall be convened by the president by a majority decision of the directors. If the president has an accident, other directors will convene it in a predetermined order.
  2. In order to convene a general meeting of shareholders, a notice of convocation shall be issued to each shareholder who holds voting rights at least one week before the date of the meeting. However, if the matters listed in Article 298, Paragraph 1, Item 3, or Item 4 of the Companies Act are stipulated, they shall be issued at least two weeks before the date of the meeting.

(Omission of convocation procedure)

Article 16 The general meeting of shareholders shall, with the consent of all shareholders who can exercise voting rights at the general meeting, stipulate the matters listed in Article 298, Paragraph 1, Item 3 or 4 of the Companies Act. Except, it can be held without going through the convocation procedure.

(Chairman)

Article 17 The president is the chairman of the general meeting of shareholders. If the president has an accident, other directors will take the place in a predetermined order.

(Decision)

Article 18 Unless otherwise provided by law or the Articles of Incorporation, the resolution of the general meeting of shareholders shall be taken by a majority of the voting rights of the shareholders who can exercise the voting rights in attendance.

  1. The resolutions stipulated in Article 309, Paragraph 2 of the Companies Act shall be taken by a majority of the total shareholders, which is more than half and three-quarters or more of the voting rights of the shareholders.

(Omission of resolution at the general meeting of shareholders)

Article 19 When a director or shareholder makes a proposal regarding a matter that is the purpose of a resolution at a general meeting of shareholders, all shareholders who can exercise voting rights on that matter agree to the proposal in writing or by the electromagnetic record. If so, it shall be deemed that there was a resolution of the general meeting of shareholders to approve the proposal.

  1. In the case of the preceding paragraph, the document or electromagnetic record of the same paragraph shall be kept at the head office of the Company for 10 years from the date when the resolution of the general meeting of shareholders is deemed to have been made.

(Exercise of voting rights on your behalf)

Article 20 A shareholder or his legal representative may exercise voting rights on behalf of another shareholder. In this case, a document certifying the right of proxy must be submitted at each general meeting of shareholders.

  1. Shareholders shall not exercise the proxy rights set forth in the preceding paragraph by two or more persons.

(Minutes of General Meeting of Shareholders)

Article 21 Minutes of the general meeting of shareholders shall be prepared as required by law and kept at the head office of the Company for 10 years from the date of the general meeting of shareholders.

Chapter 4 Directors and Representative Directors.

(Number of directors)

Article 22 The number of directors of this company shall be one or more.

(Appointment of directors)

Article 23 Directors shall be elected at a general meeting of shareholders by a majority of the voting rights of shareholders who have one-third or more of the voting rights of the shareholders who can exercise their voting rights.

2 The appointment of directors does not depend on cumulative voting.

(Representative director and director with roles)

Article 24 If the company has two or more directors, one representative director shall be appointed and determined by the general meeting of shareholders.

2 The representative director shall be the president.

  1. If necessary, a managing director and a managing director can be selected from among the directors by the decision of a majority of the directors.

4 If there is one director, that director shall be the president.

(Business execution)

Article 25 The president controls the business of the company, and the managing director and managing director assist the president, divide the stipulated affairs, and execute daily business.

  1. If the president has an accident, another director will take over the duties of the president in a predetermined order.

(Remuneration for directors, etc.)

Article 26. Property benefits received from the Company as compensation for directors, bonuses, and other considerations for the execution of duties shall be determined by a resolution of the general meeting of shareholders.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合同会社の定款

 合同会社を設立したい方が、パソコン上で項目を入力していくだけで定款作成、資格者代理人の電子署名、必要書類の集め方、設立登記の申請方法、登記完了後の各種届出が可能なサービスが出ています。

このサービスを利用して合同会社を設立された方の定款を、みせていただく機会がありました。

 第1条が会社の名前で登記事項です。同じ本店所在地でなければ、既にある会社の名前であっても原則として許されます。ただし、商業登記法8条や不正競争防止法違反は避ける必要があります(例えば、合同会社グーグルなど。)。

 第2条の事業目的も登記事項となります。4~5個で納める法人、25~30個定める法人まで様々です。どれが良い、ということはありませんが、他の人(例えば取引先)が数百円を出せば観ることが出来ることを頭に入れて、読みやすくどんな会社なのか分かるような記載を心掛けたいと感じます(例えば、○○事業、○○事業、○○事業及びこれに関する機器の輸出入、コンサルティング、などの長い文は分けてみる。将来行う可能性があるから、という理由で貸金業を入れて、金融機関から削除依頼された事例があります。)。また、許認可が必要な事業(建設業関係、宿泊業関係など)では、予め定款の事業目的に入れる必要がある文言が決まっている場合があるので、許認可を扱う官公庁に事前確認が必要となります。最近は官庁HPにも掲載されている場合も多くなっています。目的を1つだけ追加する、1つだけ削除する、といった場合も印紙代が3万円かかります。一部上場企業でも中小企業でも同じです。私は金額が違っても良いのではないかなと思います。3万円が25~30の事業目的を持っている法人を生み出している側面があるからです。

 第3条の本店所在地は、最小行政区画まで記載します。登記事項であり、登記記録には〇丁目〇番〇号、などと全て記録されます。例えば同じ市内での本店移転などで定款変更の決議を行わないで会社内部の意思決定処理を迅速に行うためです(変更登記申請は行います。)。

参考:大13.12.17民事1194号回答、登記関係先例集上1034号

 第4条の公告方法は、広告とは違います。公告とは、ある事項を広く一般の人に知らせること。その目的、方法、効力等は一定ではなく、それぞれの法律に定めるところによります。広告との違いは、通常営利目的ではなく法令で義務付けられていることです。広告についてはその範囲や表現が法令によって義務付けられている場合がありますが(景品表示法や屋外広告物法など)、公告は、どの媒体によってどのような内容を公表するのかが予め法令によって決められています。なお、合同会社では株式会社と違って年一回の決算公告が義務付けられいません。

参考:「法律用語辞典第4版」有斐閣

 第5条では、定款の変更方法を定めています。参考にしている定款では、社員全員の同意としていて、人数が少ない場合は適切だと考えます。2項については退社の原因になるのではないか、3項については他に法令の定めがあれば、それ従って読み替えるという意味だと思いますが、良く分かりませんでした。

 第6条は、各社員の氏名住所、出資金額、責任(合同会社は全員有限責任)を定めています。合同会社の社員と株式会社の株主との違いは何でしょうか。社員は出資額に関係なく1個の議決権を持ちます。株主は原則として、持っている株式の数だけ議決権を持ちます。株主は原則として株式の所有者に留まりますが、社員は原則として業務執行も行う前提で所有と経営が分離していません。

参考:松井信憲「商業登記ハンドブック」商事法務、立花宏「商業登記実務から見た合同会社の運営と理論」

 第7条は、持分の譲渡制限に関する定めです。参考とする定款では、代表社員の承諾と定めて、迅速な方法を採っています(会社法585条1項、4項)。他に追加するとしたら、社員間での持分の譲渡があった場合は、当該譲渡に関する社員についての定款規定の変更があったものとみなす。なお、持分の譲渡を行った各社員は、譲渡契約後2週間以内に会社に通知する。などでしょうか。

参考:会社法585条2項、3項

 第8条、第9条では業務執行社員と代表社員を定めています。社員は、原則として業務執行社員となりますが(会社法590条1項)、ならない、株主的な地位でいたい、という場合は業務執行社員とならないことも出来ます。参考としている定款では、代表社員の定め方は業務執行社員の互選となっています。互選とは、構成員の過半数の同意を得る、という意味です。他に全社員の同意などの定め方があります(会社法599条)。

 第10条は、利益相反取引に関する定めです。取引に関わる社員以外の全員の同意が原則ですが、定款で代表社員の承諾と変更しています(会社法595条)。

 

 第11条で、業務執行社員の報酬などは、社員全員の同意で決めると定めています。

[blogcard url=”https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/houji302.htm”]

 第12条、13条、14条では、社員の加入、退社について定められています(会社法604条~613条)。新しく合同会社に入りたい人は、社員全員の同意を得る必要がある。3か月前に会社に伝えて辞めることができる。緊急な事情がある場合はすぐにやめることが出来る。社員は、他の社員全員が同意したときは、辞めなければならない。社員が亡くなった場合、その相続人が持分を引き継ぎます。相続人が同意して持分を引き継いだ時に社員となります。なお、社員の加入について、資本金の増加・持分譲渡、社員の退社について、持分譲渡、出資の払い戻しが行われます。

 第15条で事業年度、第16条で損益分配について定めています(会社法622条1項)。

 第17条では、合同会社が解散する場合について定めています(会社法641条)。

他に入れるとすれば、定款の備置き、競業取引に関する制限、計算書類の作成、出資の払戻しの制限、利益配当に関して決定する事項、などでしょうか。

 

取締役1人の特例有限会社が、株主総会で新たな人を代表取締役たる取締役に選任

・取締役1人の特例有限会社が、株主総会で新たな人を代表取締役たる取締役に選任。

・現任の取締役は代表権を有しない取締役とする。

・定款には「当会社に取締役が2人以上いるときは、取締役の互選によって代表取締役を定めるものとする」とあるる。

臨時株主総会議事録

Minutes of Extraordinary General Meeting of Shareholders.

1.日  時:【総会開催日】【総会開催時刻】

1.Date and Time: [Date of General Meeting] [Time of General Meeting].

2.場  所:【本店所在場所】当会社本店会議室

2.Place: [Location of the head office] Conference room at the head office of the Company.

3.出 席 者:発行済株式の総数          

3.Attendees: Total number of shares issued. 

【発行済株式数】株

Number of shares issued: shares.

この議決権を有する総株主数 

Total number of shareholders holding these voting rights.

【株主総数】名

Total number of shareholders.

この議決権の総数

Total number of voting rights.

【総株主の議決権数】個

Number of voting rights held by all shareholders.

本日出席株主数(委任状出席を含む)

Number of shareholders attending the meeting today (including those attending by proxy).

【出席株主数】名

Total number of shareholders present.

この議決権の個数

Number of voting rights.

【出席株主の議決権数】個

Number of voting rights of shareholders present at the meeting.

4.議  長:取締役 【現在の取締役・氏名】

4.Number of voting rights of shareholders present at the meeting.

5.出席役員:取締役 【現在の取締役・氏名】

5.Attending officers: Directors [Current directors and names].

取締役候補者 【新・代表取締役・氏名】

Candidate for Director [New Representative Director, Name].

6.会議の目的事項並びに議事の経過の要領及び結果:

6,Purpose of the meeting and outline of the proceedings and results.

 議長は上記のとおり定足数に足る株主の出席があったので、本総会は適法に成立した旨を述べ、議案の審議に入った。

The Chairperson of the meeting stated that this General Meeting of Shareholders was legally convened since there were enough shareholders present to constitute a quorum as stated above, and then proceeded to deliberate on the agenda.

第1号議案 定款一部変更の件

Proposition No. 1: Partial amendment to the Articles of Incorporation.

 議長は、当会社の定款第○条「当会社に取締役が2人以上いるときは、取締役の互選によって代表取締役を定めるものとする」を「当会社の代表取締役は、株主総会によって定める」に変更したい旨を述べ、その理由を詳細に説明した。  議長がその賛否を議場に諮ったところ、満場一致をもってこれに賛成した。よって、議長は、定款は議長提案どおり変更された旨を宣した。

The Chair stated that he wished to change Article XX of the Company’s Articles of Incorporation, “If the Company has two or more Directors, a Representative Director shall be determined by mutual election of the Directors,” to “The Representative Director of the Company shall be determined by a General Meeting of Shareholders,” and explained the reasons in detail.The Chair asked the floor for their approval or disapproval, and the vote was unanimous in favor of the change.

Therefore, the Chair declared that the Articles of Incorporation had been amended as proposed by the Chair.

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version).

第2号議案 代表取締役たる取締役選任の件

Proposal No. 2: Election of Directors as Representative Directors.

 議長は、前号議案の可決を受けて、当会社の代表取締役たる取締役として下記の者を選任し、従前の代表取締役たる取締役【取締役A・氏名】は、以後、代表権を有しないことにしたい旨を述べ、その選任をはかったところ、満場一致をもってこれに賛成し、次のとおり選任した。

The Chairman stated that, in response to the approval of the previous proposition, he would like to elect the following person as a Director to represent the Company, and that the former Representative Director [Director A, name] shall no longer have the right of representation.

The vote was unanimously in favor of the proposal and the following election was made.

【新・代表取締役・住所】

New Representative Director, Address.

代表取締役たる取締役 【新・代表取締役・氏名】

Director who is a representative director [New representative director, name].

  なお、被選任者は、席上直ちにその就任を承諾した。

The appointee immediately accepted the appointment at the meeting.

7.閉  会:議長は【総会閉会時刻】閉会を宣言した。

7. Closing: The Chair declared the meeting closed at the closing time of the General Meeting.

 以上、本議事録を作成し、議事録作成者及び就任承諾を明らかにするため新代表取締役が次に記名押印する。

The minutes of the meeting are hereby prepared, and the name and seal of the person who prepared the minutes and the new Representative Director are hereby affixed to the minutes to indicate his acceptance of office.

【総会開催日】

[Date of General Meeting]

【商号】臨時株主総会

[Name of the company] Extraordinary General Meeting of Shareholders.

議事録作成者 【取締役A・氏名】     (会社届出印)

Preparer of the minutes [Name of director] (Company registered seal)

新代表取締役 【新・代表取締役B・氏名】 (個人実印)

New representative director [Name of new representative director] (Personal seal).

登記される事項

「役員に関する事項」

「資格」取締役

「住所」【新・取締役・住所】

「氏名」【新・取締役・氏名】

「原因年月日」【就任日付】就任

「役員に関する事項」

「資格」代表取締役

「氏名」【新・代表取締役・氏名】

「原因年月日」【就任日付】就任

Matters to be registered.

“Officer Matters.

“Qualifications” Director.

“Address” [New director’s address].

“Name” [New Director, Name.

Date of Cause” [Date of Assumption] Assumption.

“Matters Relating to Officers.

Representative Director.

Name of new representative director.

Name: Representative Director “Date of cause” [Date of appointment].

PAGE TOP