例えば司法書士会やリーガルサポートの研修を受けたとき、土日が多いと思います。ほとんど1日使います。私も最初の5年位は、ほとんど全ての研修に行っていました。ただ、受けた後、どこにアウトプットするのかが分かりませんでした。
仕事で直ぐに使う知識は、あっても1個、2個だと思います。そのための研修だといわれたらそうなのですが、他に、事例紹介だったら自分ならこうする、講義形式だったら自分ならこういう風にまとめてこういう伝え方をする、と考えながら受けることがあります。研修の講師が一番勉強になるといわれますが、そこに到達するためには実力だけではなく講師を選ぶ人との仲が良いこと(少なくても悪くない事)が大事だったりします。
そのようなとき、研修を受けた時間を無駄にしないためにも、HP、ブログ,note,SNS以外のアウトプット先をいくつか紹介します。既に知っていたらすみません。
・Reserchgate
科学者・研究者向けのSNSです。スライド、データ、査読前論文、会議資料などをアップすることが出来ます。自分の仕事をデータ化して提供することも出来ます。やり方を知っておくと、オンライン・オフラインの勉強会や研修会でそのまま使うことが出来ます。
また、他の研究者、科学者との交流や自分の専門分野についてsurvey(調査)するときにも役立ちます。修士、博士課程を持っていなくても世界中に論文をアップ出来るのは、私が知っている限りここだけなので(自然科学を除きます)、主に論文形式やデータ提供に使います。
・Speaker Deck
研修を受けた場合、本を読んで考えをまとめた場合、仕事で1つテーマを掘り下げたときは、PDFにしてアップすることが出来ます。Reserchgateと同様に、アップしておくと、オンライン・オフラインの勉強会や研修会でそのまま使うことが出来ます。主にプレゼンテーション(発表用)なので、分かりやすさや目立ちやすさに重点が置かれているように感じます。
・Slideshare
基本的にはSpeaker Deckと同じような使い方になります。ただし、こちらはPDF以外のファイル形式も受け付けているので、プレゼンテーション一本ではなく、幅広い使い方がありそうです。まだ私も使いこなせていません。
以上、知っている範囲です。