影山克典「IT化に関する施策と司法書士実務」

登記情報[1]の記事です。

情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者の利便性の向上並びに行政運営の簡素化及び効率化を図るための行政手続等に係る関係者の利便性の向上並びに行政運営の簡素化及び効率化を図るための行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律などの一部を改正する法律[2]

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/hourei/digital.html

未来投資 戦 略 2017―Society 5.0 の実現に向けた改革―平成 29 年6月9日

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/miraitousi2017_t.pdf

未来投資戦略 2018

―「Society 5.0」「データ駆動型社会」への変革― 平成 30 年6月 15 日

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/miraitousi2018_zentai.pdf

成長戦略実行計画 令和2年7月17日

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/ap2020.pdf

成長戦略フォローアップ 令和2年 7月17日

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/fu2020.pdf

規制改革推進に関する答申 令和2年7月2日

https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/committee/20200702/200702honkaigi01.pdf

令和2年度革新的事業活動に関する実行計画 令和2年7月17日

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/ps2020.pdf

経済財政運営と改革の基本方針2020 令和2年7月17日

https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/2020/2020_basicpolicies_ja.pdf

上の政策が大体掲載されているページ

首相官邸 政策会議

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/kettei.html

オンラインサービスにおける身元確認手法の整理に関する報告書 2020/3/31

https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200417002/20200417002-3.pdf

規制改革制度ワーキングチーム 第18回各府省情報化専任審議官等連絡会議合同会議(資料2-2)

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/densi/dai33/siryou2-2.pdf

金融業界における書面・押印・対面手続きの見直しに向けた検討会

https://www.fsa.go.jp/singi/shomen_oin/index.html

目指すもののうち、司法書士実務に関係があると思われる考え方など

・行政手続・・・窓口に行かない。同じ情報を出すことがない。本人確認をオンラインで行う。一部について、電子申請の義務化、マイナンバーカード普及のための施策。

・商業登記・・・法務局への届け出印を持っていない法人の登場。グレーゾーン解消制度(本店移転登記)。

・代理、署名押印・・・代理申請における当事者の電子署名の省略、クラウド型の電子署名、電子署名ではなく、IDとパスワードで本人であることを担保する。

書面・対面なしで完結させている取引(住宅ローン契約の電子化、ブロックチェーンによるデリバティブ取引、電⼦発注(⼯事受発注電⼦化)など。)。

・不動産登記・・・不動産売買契約をオンラインで行う場合の本人確認(特に意志の確認)。相続登記の自動化の可能性。相続人が被相続人が名義人となっている不動産を法務局に照会できる制度を創設予定。戸籍等のオンライン(代理)申請。デジタル遺言(アメリカ合衆国フロリダ州、ネバダ州にて利用開始予定)。

添付情報のオンライン化+提出

・裁判手続、執行手続・・・申立てから終了までのオンライン化を目指す。

・家事事件・・・オンラインによる面会交流。

諸外国

アメリカ、韓国、ドイツ、スイス。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

動きが速いのかどうなのか、判断出来ませんでした。書類も100ページ以上のものがほとんどなので、概要と目次と気になる部分を読むことで済ませました。

私はこちらの考えです。

──2014年以前から、政府はDX(デジタルトランスフォーメーション)を熱望していたのでしょうか。それとも学生運動を通じて、その重要性に気付いたのでしょうか?DXに対する政府の態度はどのように変化しましたか。

わたしたちは、デジタルに“トランスフォーム”(変換)するとは考えていません。どちらかというと従来のアナログのプロセスをより多くの人に届くように“増幅”していると考えています。「デジタルトランスフォーメーション」は何かを奪うものではないんです。たとえば、電子署名法を導入したときも、台湾で広く使われている木彫りの「印鑑」が「もう使えません」とは言いませんでした。印鑑は継続して使えます。電子署名も、印鑑も、どっちでもいいんです。ちなみに、印鑑の電子化を受けてマルチタッチの電子印鑑を生産するイノベーターもいて、印鑑を携帯電話のスクリーンに押しあてると電子印鑑として使えるというものです。それは“トランスフォーム”(変換)ではなく、既存の文化を「増幅」することを意味しています。

https://note.com/blkswn_tokyo/n/ne3513163c79b

・気になること

・電子国家といわれているエストニア(人口約133万人)について

新型コロナ感染症(covid19)について、数字だけ見ると、対応できているのか分からないこと。

感染者数2,272 死亡者数63 回復者数2,024

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/world-data/

貧困率や格差が相対的に高い。

https://www.globalnote.jp/post-2498.html?cat_no=604

・アメリカについて

新型コロナ感染症(covid19)についてはニュースを読む通り。分断、格差については、Black Lives Matterを読む通り。

・韓国について

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200824001000882

https://www.globalnote.jp/post-2594.html?cat_no=604

・ドイツ

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-07/QEP0TLDWLU6I01

https://www.globalnote.jp/post-2520.html?cat_no=604

・スイス

https://www.globalnote.jp/post-2791.html?cat_no=604

デジタル化は方法の1つなんだろうなと、ぼんやり考えています。自分の業務のうち、試すことが出来るものは試していきたいです。

・最近話題になっていたこと(特に支持しているわけではありません。)

リーガルテック企業の方が何度も取り上げていた自由研究

文部科学大臣賞 「知ってる?はんこってなんで押さなきゃいけないの―日本の特別な文化―」

https://concours.toshokan.or.jp/wp-content/uploads/contest-data/230002/?fbclid=IwAR3MoHjyWk2-6Cr58CcuqtOtX5lxI1ARjz2_MNTCi5lVhFWWW3HivtkEVKE#p=51


[1] 705号 2020.8きんざいP25~

[2] 影山克典「デジタル手続法は司法書士実務をどう変えるか」市民と法118号3項~

合同会社の社員、業務執行社員、代表社員の変更(試訳)

業務執行社員、代表社員:法人(株式会社)

The executive employees, The representative employees: The Corporation

【合同会社の社員、業務執行社員、代表社員の変更(職務執行者が社員、業務執行社員、代表社員になる)】

【Changing of executive officers, representative employees, and executive officers of the GK(Executors become The employees, The executives, and The representatives)]

総社員の同意書

The consent form of all employees.

1.社員【退社社員 商号A】は、その持分の全部である【持分の価額】円を【加入社員X・氏名】に譲渡して本会社を退社し、これを譲り受けた【加入社員X・氏名】は、同時に加入すること。

1. The employee [leaving employee, The trade name A] transferred the entire [The equity value] yen to [The participating employee X/name], left the company, and took over [The joining employee X/name]. To join at the same time.

  新加入社員の氏名、住所、出資の目的及び価額

The name, address, purpose of investment and price of new employee.

  【加入社員X・住所】

[The participant X/Address]

 【加入社員X・氏名】  【出資の価額】円  全部履行

[Participating employee X/Name] [Value of investment] Yen.

1.定款第○条の【退社社員 商号A】を削除

定款第○条に次の事項を加えること。

1. Deleted [Leaving employee trade name A] in Article ○Article of Articles of The Incorporation

Add the following items to Article ○ of the Articles of The incorporation.

【加入社員X・住所】

[The participant X/Address]

有限責任社員 【加入社員X・氏名】  【出資の価額】円

The limited Liability Employee [The Enrolled Employee X/Name] [The value of cntribution] Yen.

1.定款第○条を変更。

Changed Article ○ of the Articles of The incorporation.

  第○条 社員【加入社員X・氏名】は、業務執行社員とし、当会社の業務を執行する。

Article ○ The employee [Enrolled The employee X/Name] shall be the executive officer and execute the business of the company.

  • 代表社員【退社社員・商号A】が退社、退任

定款第○条を変更。

1. The representative employee [Leaving rhe employee, trade name A] leaves the company and retires.

Changed Article ○ of the Articles of the incorporation.

第○条 当会社の代表社員は、【社員X・氏名】とする。

Article ○ The representative employee of this company shall be [The employee X/Name].

② 代表社員は社長とし、当会社を代表する。

② The representative employee is the president and represents the company.

私たちは、全てに同意する。

We agree with everything.

   【同意日付】

[The agreement date]

     【商号】

[The trade name]   

   社  員  【退社社員A・商号A】   (印)

The company employee [The leaved employee A/The trade name A] (mark)

  加入社員  【加入社員X・氏名】   (印)

The enrollment employee [The enrollment employee X/Name] (mark)

【株券を発行する旨の定めの廃止】臨時株主総会議事録(試訳)

Minutes of Extraordinary General Meeting of Shareholders

1.日  時:【総会開催日】【総会開催時刻】

1. Date: [General Assembly Date] [General Assembly Time]

2.場  所:【本店所在場所】当会社本店会議

2. Venue: [Location of main store] Meeting room of our main store

3.出 席 者:発行済株式の総数          【発行済株式数】株

       この議決権を有する総株主数     【株主総数】名

       この議決権の総数          【総株主の議決権数】個

       本日出席株主数(委任状出席を含む) 【出席株主数】名

       この議決権の個数          【出席株主の議決権数】個

3. Attendees: Total number of issued shares

[Number of issued shares] shares

Total number of shareholders with this voting right

[Total number of shareholders]

Total number of voting rights

[Number of voting rights of all shareholders]

Number of shareholders present today (including attendance of proxy)

[Number of attending shareholders]

The number of voting rights

[Number of voting rights of attending shareholders]

4.議  長:代表取締役 【代表取締役A・氏名】

4. Chairman: Representative Director [Representative Director A/Name]

5.出席役員:取締役【代表取締役A・氏名】、【取締役B・氏名】、【取締役C・氏名】

       監査役 【監査役P・氏名】

5. Attending officers: Directors [Representative Director A/Name], [Director B/Name], [Director C/Name]

Auditor [Auditor P/Name]

6.会議の目的事項並びに議事の経過の要領及び結果:

   議長は、開会を宣し、上記のとおり定足数に足る株主の出席があったので、本総会は適法に成立した旨を述べ、議案の審議に入った。

第1号議案 定款一部変更の件

  議長は、当会社の下記事項の廃止又は変更等を含め、別紙のとおり定款を一部変更したい旨を述べ、その理由を詳細に説明した。

  議長がその賛否を議場に諮ったところ、満場一致をもってこれに賛成した。

  よって、議長は、別紙のとおり定款を一部変更することに可決された旨を宣した。

   (1)株券を発行する旨の定めの廃止

当会社は株券廃止会社であり、会社法第218条第1項の公告、通知手続は適法に完了済みです。  

6. The purpose of the meeting, the outline of the proceedings and the results:

The Chair declared the opening of the meeting and, as mentioned above, the quorum of shareholders attended, and stated that this General Meeting was legally concluded, and began to discuss the bill.

Proposal No. 1 Partial amendment of articles of incorporation

The Chairman stated that he would like to partially change the Articles of Incorporation as shown in the attached sheet, including the abolition or change of the following matters of the Company, and explained the reason in detail.

When the chair asked the pros and cons to the council, they unanimously agreed with it.

Therefore, the chairman declared that he was approved to partially change the articles of incorporation as shown in the attached sheet.

Record

First bill

Abolition of the provision to issue stock certificates

This company is a stock certificate abolition company, and the public notice and notification procedures of Article 218, Paragraph 1 of the Companies Act have been legally completed.

7.閉  会:議長は【総会閉会時刻】閉会を宣言した。

 以上、本議事録を作成し、議事録作成者が次に記名押印する。

   【総会開催日】

     【商号】臨時株主総会

              議事録作成者 【代表取締役A・氏名】 (印)

7. Closing: The chairman declared [closing time of the general meeting].

As above, this minutes is created, and the minutes creator then stamps the name.

[General meeting date]

[Business name] Extraordinary general meeting of shareholders

Minute creator [Representative Director A/Name] (mark)

商業登記所における法人の実質的支配者情報の把握促進に関する研究会~有識者による議論の取りまとめ~(仮訳)

20200721 法務省HP閲覧

令和2年7月

商業登記所における法人の実質的支配者情報の把握促進に関する研究会参加有識者

(座長)早 稲 田 大 学 大 学 院 法 務 研 究 科 教 授 岩 原 紳 作

一 般 社 団 法 人 全 国 銀 行 協 会

コ ン プ ラ イ ア ン ス 部 長 阿 部 耕 一

弁 護 士 ( 第 二 東 京 弁 護 士 会 ) 片 山 達

東 京 大 学 大 学 院 法 学 政 治 学 研 究 科 教 授 加 藤 貴 仁

一 橋 大 学 法 学 研 究 科 教 授 角 田 美 穂子

司 法 書 士 ( 京 都 司 法 書 士 会 ) 内 藤 卓

 

第1 背景となる国内外の情勢

1 法人の実質的支配者を把握することは,国際的要請であり,マネー・ローンダリング/テロ資金供与防止の観点から,各国において取組が進められている。そのような取組が十分に行われていない国においては,その国の企業,特に金融機関が海外取引を行うに当たって取引の相手方である金融機関からリスクが高いとの評価を受け取引コストが増大する事態を招き得る。そのため,その取組状況については,各国の金融機関も高い関心を有している。

2 法人の実質的支配者の把握を含め,マネー・ローンダリング/テロ資金供与対策に関する国際的な取組の推進について,大きな役割を担っているのが FATF(金融活動作業部会)である。FATF は,1989 年に G7 アルシュ・サミット経済宣言を受け設立が合意された政府間枠組みであり,マネー・ローンダリング/テロ資金等の脅威撲滅のため,国際基準の策定,加盟国に対して効果的な遵守や体制の構築の促し等を行っている。

FATF は,加盟国が遵守すべき包括的かつ一貫性のある枠組みを示す「勧告」を行っており,各国によるその遵守状況については,法令,執行手段,権限ある当局の権限及び手続といった技術的観点から評価されることとなる。さらに,FATF は,各国のマネー・ローンダリング/テロ資金等対策の有効性に関する指標である「直接的効果」(Immediate Outcome, IO) も作成しており,各国はこの観点からも評価されることとなる。

法人の実質的支配者の把握に関する主な勧告及び直接的効果としては,勧告 10,勧告 24,直接的効果5が挙げられ,その内容は次のとおりである。

① 勧告 10

この勧告は,金融機関が,一定の場合に,顧客管理措置をとることを求めるものであり,顧客管理として次の事項を含む措置を求めるものである。

「受益者の身元を確認し,金融機関が当該受益者が誰であるかについて確認できるように,受益者の身元を照合するための合理的な措置をとる。この中には,金融機関が法人及び法的取極めについて当該顧客の所有権及び管理構造を把握することも含まれるべきである。」

なお,この義務は,勧告 22 により,一定の条件の下で,指定非金融業者及び職業専門家にも適用されることとなっている。

② 勧告 24

この勧告は,法人の透明性及び真の受益者に関して,次の事項を含む措置を求めるものである。「各国は,資金洗浄又はテロ資金供与のための法人の悪用を防止するための措置を講じるべきである。各国は,権限ある当局が,適時に,法人の受益所有及び支配について,十分で,正確なかつ時宜を得た情報を入手することができ,又はそのような情報にアクセスできることを確保すべきである。」

また,FATF は,技術的観点のみならず,有効性の観点からも評価を行うこととしており,実質的支配者の把握の関係では次の指標を設定している。

③ 直接的効果5(IO5)

直接的効果5は次のとおり定められている。「資金洗浄及びテロ資金供与を目的とした法人及び法的取極めの濫用が予防されており,また,実質的支配者に関する情報が権限ある当局に支障なく入手可能となっている。」

3 FATF は,各国による勧告 24 を遵守するための取組を促進するため,2019年 10 月,推奨すべき取組の紹介等を内容とする「法人の実質的支配者に関するベストプラクティス(Best Practices on Beneficial Ownership forLegal Persons)」(以下「FATF ベストプラクティス」という。)を公表した。

FATF ベストプラクティスでは,複数の情報源(登録機関を情報源とする手法(the Registry Approach),会社を情報源とする手法(the CompanyApproach),既存の情報源を活用する手法(the Existing InformationApproach))を組み合わせることが,法人が犯罪目的で悪用されることを防止し,法人の実質的支配に関する透明性を十分に確保するための方策を実施するために効果的であるとして,推奨されている。

登録機関を情報源とする手法(the Registry Approach)とは,法人の登録機関において,法人の実質的支配者に関する最新の情報を取得し保持するものである。

会社を情報源とする手法(the Company Approach)とは,会社に,株主又は構成員のリストを保持し,更新することにより,当該会社の実質的支配者に関する最新の情報を取得し保持することを求めるものである。

既存の情報源を活用する手法(the Existing Information Approach)とは,法人の実質的支配者を特定するために当該法人の実質的支配に関して収集された既存の情報を活用するものである。

4 我が国においては,法人の実質的支配者を把握するためには,公証人が定款認証を行う際に嘱託人に対し設立される株式会社等の実質的支配者となるべき者の申告を求める取組を行っており,この取組は FATF ベストプラクティスに取り上げられるなど国際的にも評価を受けている。また,犯罪による収益の移転防止に関する法律(平成 19 年法律第 22 号。以下「犯罪収益移転防止法」という。)の下で,金融機関を始めとする特定事業者(犯罪収益移転防止法第2条第2項に規定する特定事業者をいう。以下同じ。)が顧客の実質的支配者を確認する取組を行っている。

その上で,法人の設立後の継続的な実質的支配者の把握については更なる取組を行う必要があり,この点に関しては,権限ある当局が更新された法人の実質的支配者情報にアクセスできるようにすることは,国際的要請であり(勧告 24 参照),また,一般社団法人全国銀行協会が加盟行に対して行ったアンケートにおいても,法人の設立後の継続的な実質的支配者の把握,実質的支配者情報の登記事項への追加,金融機関による登録されている実質的支配者情報への直接のアクセス等を実現するための取組を行うことを求める意見が多かった。

5 法人の実質的支配者の把握に関する国際的動向をみると,欧州では,2015年の EU 指令(2015/849)により,加盟国には,①加盟国内で設立された会社等の法人に,自己の実質的支配者について,正確,最新かつ十分な情報を取得し保持することを義務付けること及び②実質的支配者情報へのアクセスを容易にするために,これらの法人の実質的支配者に関する情報を集める一元的な登録機関を設立することなどが求められている。

さらに,2018 年の EU 指令(2018/843)により,加盟国には,実質的支配者情報へのアクセス権者を拡大することや,実質的支配者の確認義務者に自己の情報と登録情報との齟齬を発見した場合の登録機関への報告義務を課すことなどが求められている。

イギリス(EU 加盟当時),ドイツ,フランス等の EU 加盟国等では,これらの EU 指令に沿った取組が行われており,既に FATF の第4次相互審査(審査結果は 2018 年 12 月公表)を受けているイギリスは,勧告 24 及び IO5について,高い評価を受けている。イギリスは,2007 年の第3次相互審査においては,現在の勧告 24 に相当する当時の勧告 33 に関して PC の評価を受けていた(当時 IO の指標はなかった。)が,2018 年の第4次相互審査では,勧告 24 に関して LC の評価を,直接的効果5に関して Substantial の評価を受けている(※)。なお,日本は,2008 年の第3次相互審査において,当時の勧告 33 について NC の評価を受けている。

※ 勧告の評価は,上から,C(Compliant), LC(Largely Compliant), PC(PartiallyCompliant), NC(Non-Compliant)の4段階。

勧告 24 に関しては,C の評価を受けた国は未だ存在せず,実際に与えられた評価の中では LC が最も高い評価となっている。

直接的効果の評価は,上から,High, Substantial, Moderate, Low の4段階。

これに対し,アメリカでは,連邦,州いずれのレベルにおいても実質的支配者情報の登録制度は存在しないようである。

欧州各国及びアメリカの制度の概要は次のとおりである。

※「BO」は,実質的支配者の略。

「R24」は,勧告 24 の略。

「IO5」は,直接的効果5の略。

6 以上の情勢に照らし,設立後の法人の実質的支配者の継続的な把握に関する取組を行うため,商業登記所における法人の実質的支配者情報の把握促進について検討を行うことは有益であると考えられたことから,法務省民事局長によって本研究会が立ち上げられ,財務省及び金融庁からもオブザーバー参加を得て会合が行われた。

第2 議論の前提及び検討課題

1 議論の前提

(1) 顧客の実質的支配者の確認に関する犯罪収益移転防止法の枠組み

特定事業者は,顧客等との間で特定取引等を行うに際して,当該顧客等が法人(国,地方公共団体,上場会社等を除く。)である場合には,当該顧客等の代表者等から申告を受ける方法によりその事業経営を実質的に支配することが可能となる関係にあるものとして主務省令で定めるもの(以下「実質的支配者」という。)の本人特定事項(氏名,住居及び生年月日)の確認を行わなければならないこととされている(犯罪収益移転防止法第4条第1項第1号,第4号,第5項,犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則(平成 20 年内閣府・総務省・法務省・財務省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省令第1号。以下「犯罪収益移転防止法施行規則」という。)第 11 条第1項)。

そして,当該取引がなりすましの疑いのある取引,偽りの疑いのある取引,特定国等(イラン,北朝鮮)居住者等との取引,外国の重要な公的地位を有する者(PEPs)との取引といったハイリスク取引である場合には,特定事業者は,申告された実質的支配者と顧客との関係を株主名簿,有価証券報告書等の書類によって確認しなければならないこととされている(犯罪収益移転防止法第4条第2項,犯罪収益移転防止法施行規則第 14条第3項)。

実質的支配者の意義については,次のとおりである(犯罪収益移転防止法施行規則第 11 条)。なお,国,地方公共団体,上場会社等及びその子会社は,実質的支配者該当性の判断においては,自然人とみなされる(同条第4項)。

ア 顧客が株式会社等の犯罪収益移転防止法施行規則第 11 条第2項第1号に規定する資本多数決法人(以下「資本多数決法人」という。)の場合

次の①から④までのうちいずれかの者が実質的支配者となる。

① 当該法人の議決権の総数の2分の1を超える議決権を直接又は間接に有していると認められる自然人がある場合には,当該自然人(以下「実質的支配者類型①」という。)

② ①の者がいない場合において,当該法人の議決権の総数の4分の1を超える議決権を直接又は間接に有していると認められる自然人がある場合には,当該自然人(以下「実質的支配者類型②」という。)

③ ①及び②の者がいない場合において,出資,融資,取引その他の関係を通じて当該法人の事業活動に支配的な影響力を有すると認められる自然人がある場合には,当該自然人(以下「実質的支配者類型③」という。)

④ ①から③までの者がいない場合には,当該法人を代表し,その業務を執行する自然人(以下「実質的支配者類型④」という。)

イ 顧客が資本多数決法人以外の法人の場合

次の①又は②の者が実質的支配者となる。

① 次の(A)又は(B)の者が実質的支配者となる

(A) (a)又は(b)の者が実質的支配者となる。

(a) 当該法人の事業から生ずる収益又は当該事業に係る財産の総額の2分の1を超える収益の配当又は財産の分配を受ける権利を有していると認められる自然人がある場合には,当該自然人

(b) (a)の者がいない場合において,当該法人の事業から生ずる収益又は当該事業に係る財産の総額の4分の1を超える収益の配当又は財産の分配を受ける権利を有していると認められる自然人がある場合には,当該自然人

(B) 出資,融資,取引その他の関係を通じて当該法人の事業活動に支配的な影響力を有すると認められる自然人がある場合には,当該自然人

② ①の者がいない場合には,当該法人を代表し,その業務を執行する自然人

(2) 金融庁マネロンガイドラインの枠組み

金融庁が平成 31 年4月に作成した「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」(以下「金融庁マネロンガイドライン」という。)においては,金融機関による顧客管理における実質的支配者の確認に関して,「顧客及びその実質的支配者の本人特定事項を含む本人確認事項,取引目的等の調査に当たっては,信頼に足る証跡を求めてこれを行うこと」とされている。

そして,この「信頼に足る証跡」に関して,何を,いかなる方法で確認・勘案すべきかについては,最低水準を画一的に全ての顧客に当てはめるのではなく,リスクが高い場合についてはより深く,証跡を求めて確認を行うなど,リスクに応じた対応を図るべきであると考えられている(金融庁マネロンガイドラインに関するパブリックコメントの結果である「コメントの概要及びコメントに対する金融庁の考え方」15 頁参照(※))。

※ https://www.fsa.go.jp/news/30/20180206/gaiyou.pdf

(3) 銀行による顧客の実質的支配者の確認の実務

銀行による顧客の実質的支配者の確認は,次のとおり,犯罪収益移転防止法の枠組みに沿って行われている。

ア 犯罪収益移転防止法第4条第2項のハイリスク取引の場合

ハイリスク取引の都度,実質的支配者の本人特定事項については申告にもとづいて,実質的支配者と顧客との関係については,株主名簿や有価証券報告書等の法令に定められた書類によって確認されている。

イ 通常の特定取引の場合

実質的支配者の本人特定事項及び実質的支配者と顧客との関係について,顧客の申告に基づき確認されている。

なお,通常の特定取引の場合であっても,各銀行は,その運用の中で,取引開始時や継続的顧客管理の中で,実質的支配者と顧客との関係や,実質的支配者の本人特定事項について,リスクに応じて信頼に足る証跡となる資料を確認することがある。

(4) 公証人の行う定款認証における実質的支配者となるべき者の申告

株式会社等の法人を設立する際に,公証人が行う定款認証において,起業者(嘱託人)は,公証人に対し,当該株式会社等の実質的支配者となるべき者及びその者の暴力団員等への該当性を申告するものとされている(公証人法施行規則(昭和 24 年法務府令第9号)第 13 条第4項)。

公証人は,申告された実質的支配者について,定款その他の資料によってその実質的支配者の該当性を判断するとともに,当該実質的支配者が暴力団員等に該当していないかを確認し,また,申告された実質的支配者の実在性等を本人確認の書面により確認している。

また,公証人は,定款認証後に,嘱託人の求めに応じて,嘱託人から受けた申告の内容及びその内容を審査した結果嘱託拒否事由が認められないと判断して定款を認証した旨を証明する「申告受理及び認証証明書」を発行している。

(5) 商業登記所

商業登記の事務については,当事者の営業所の所在地を管轄する(登記事務委任されている場合を含む。)法務局若しくは地方法務局若しくはこれらの支局又はこれらの出張所が登記所としてつかさどっており(商業登記法(昭和 38 年法律第 125 号)第1条の3),この登記所がいわゆる商業登記所である。商業登記所は,令和2年6月1日時点で,全国に 84 箇所存在する。

設立後の法人の基礎的な情報は,商業登記所に登記されており,当該業務を担う登記官は,商業・法人登記の分野において高度な専門性を有している。

2 検討課題

本件研究会の課題は,商業登記所における法人の実質的支配者情報の把握促進策として,法人の申出により,商業登記所が,当該法人が作成した実質的支配者リスト(実質的支配者について,その要件である議決権の保有に関する情報を記載した書面をいう。)について,所定の添付書面によりその内容を確認して写しを作成し,写しであることの認証を付す制度(以下「本制度」という。)を創設することについて,その必要性及び制度の内容について検討を行うものである。

検討課題に関する論点は次のとおりである。

(1) 本制度を創設する必要性

ア 国際的には,EU 加盟国等の制度のように,法人,実質的支配者,実質的支配者情報の確認義務者などに一定の義務を課し,実質的支配者情報を登録機関に集め,その正確性を確保するものもある中で,法人が任意に利用することを前提とした本制度は,利用を見込むことができるか。

イ 本制度は,どのような場面で利用されることが想定されるか。

(2) 本制度の対象

ア 本制度を利用することができる法人について,資本多数決法人である株式会社及び特例有限会社のみを対象とすることについてどのように考えるか。

イ 本制度の対象とする実質的支配者の類型について,商業登記所の業務に馴染む種類の書面による審査が可能である実質的支配者類型①及び実質的支配者類型②のみを対象とし,また,株主が外国会社である場合を制度の対象としないことについてどのように考えるか。

(3) 実質的支配者リストの写しを発行する事務のフロー

本制度について,次の事務フローとすることについてどのように考えるか。

① 本制度を利用しようとする法人(以下「申出法人」という。)が実質的支配者リストを作成し,所定の添付書面とともに商業登記所の登記官に提出し,実質的支配者リストの保管及び写しの交付の申出をする。

② 申出を受けた登記官は,添付書面及び商業登記所の保有する情報等に基づき実質的支配者リストの内容を調査し,それらの内容が合致していることを確認したときは,実質的支配者リストをスキャンして保管するとともに,申出法人について,実質的支配者リストが保管されている旨を登記簿に付記し,その上で,当該法人に対し,実質的支配者リストの写しに登記官が写しであることの認証を付したものを交付する。

(4) 申出された実質的支配者情報の正確性を確認する方法

ア 申出された実質的支配者について,実質的支配者の該当性を確認するために,どのような添付書面の提出を求めるべきか。

- 現在の銀行の顧客の実質的支配者確認の実務を参考に,株主名簿の写し,確定申告書(法人税)別表二の明細書の写し,公証人の発行する申告受理及び認証証明書等の提出を求める考え方(案①)や,

これまでの銀行実務とは異なる確認方法によることとし,第三者が証明を付した株主名簿の写し等の提出を求める考え方(案②)があり得るが,いずれの考え方に拠るべきか。

- 実質的支配者が法人の議決権を間接に保有する場合において,上位会社及び実質的支配者の協力が得られない場合の取扱いをどのようにすべきか。

 

- 申出された実質的支配者の本人確認の書面の提出を求めるべきか。

イ 虚偽の申出がされた場合の制裁としては,どのようなものが考えられるか。

(5) 実質的支配者リストの記載事項

実質的支配者リストには,いかなる事項を記載すべきか。

(6) 本制度を利用する法人の理解を促進する方法

本制度が法人の実質的支配者把握のための効果的な制度として機能するためには,本制度を利用する法人の間に本制度に関する理解が広まり,十分に利用されることが必要であるところ,そのような理解を促進する方法としてどのようなものが考えられるか。

(7) 想定される実質的支配者リストの写しの需要の大きさ

本制度は,どのような法人が,どのような場面,頻度で利用することが想定されるか。

(8) 商業登記所で管理する実質的支配者情報へのアクセス

実質的支配者リストは,個人情報を含むものであり,申出法人のみが交付を請求することができる制度とすることはいかがか。

(9) 根拠法令

本制度については,法務省令に規定を設けることとしてはいかがか。

(10) その他将来の課題

本制度は,まずは,来年度中を目途に実施することができる事項について,迅速に導入することが考えられるが,その後の将来の課題としては更にどのようなものが考えられるか。

第3 議論の取りまとめ

1 本制度開始時の本制度の在り方

(1) 本制度を創設する必要性

ア 登録機関を情報源とする手法を整備する必要性

法人の実質的支配者の把握については,前述のとおり,国内外から要請されている。我が国においては,特定事業者が個別に顧客の実質的支配者の確認を行っている。また,公証人が定款認証を行う際に,設立される株式会社等の実質的支配者となるべき者及びその暴力団員等への該当性について確認を行っており,この取組については,FATF ベストプラクティスに取り上げられるなど国際的にも評価を得ている。

他方で,前記第1の5掲記の EU 加盟国等の取組等の先進的な他国の取組と比較すると,法人設立後の一元的かつ継続的な実質的支配者の把握が課題として残されていることがうかがわれ,そのような課題への取組を行うことについては,銀行業界からも要請されている。

本制度は,上記課題について,商業登記所による取組を行うものであり,前記第1の3掲記の三つの手法のうち登録機関を情報源とする手法(the Registry Approach)に該当し,法人の実質的支配者情報の把握に関する確度と精度を高める取組として,我が国における他の手法による取組と相まって,国際的にも,前向きな施策として受け止められ得るものである。

本制度は,法人が自己の実質的支配者を証明するために適宜利用することができるほか,銀行が顧客の実質的支配者を確認する際に,顧客の申告内容の正確性を確認するための資料として,必要に応じて,提出を求めるという形で利用することも可能となる。そこで,国内の銀行業界からも,顧客の実質的支配者を確認する際の「信頼に足る証跡」として実質的支配者リストの写しを利用することができるようになることにより,実質的支配者の確認の信頼性が高まることが期待されている。

イ 商業登記所を登録機関とする必要性

商業登記所は,法人の基礎的な情報を登記する業務(商業・法人登記)を担う機関であり,当該業務を担う登記官は,商業・法人登記の分野において高度な専門性を有しているため,商業登記所は,設立後の法人の実質的支配者情報の継続的な把握を行う機関として適していると考えられる。

商業登記所の登記官が実質的支配者リストの写しを発行する際に確認する添付書面について,現在各銀行がそれぞれ行っている実質的支配者の確認において各顧客ごとに個別に提出を求めている書面を参考に定めることとした場合にも,専門性を有する商業登記所の登記官が実質的支配者情報を確認するハブとなって統一的な添付書面をもって判断を行うことにより,個々の金融機関が窓口でその都度確認を行っている現状に比べ,運用の統一性及び一定レベルの判断水準が担保されることにより信頼性が向上するとともに金融機関及び顧客の負担が軽減し,社会全体のコストが低減するとともに,取引がより迅速に行われる効果が期待される。

ウ 小括

本制度は,法人が任意に利用することを前提とする制度であり,EU 加盟国等の制度のように関係当事者に義務を課すものではないが,後述のとおり,我が国における実質的支配者把握の仕組み全体の中で適切に位置付けられることにより,法人の実質的支配者の確認の信頼性を高めるものであり,本制度を導入することの意義は大きいと考えられる。

(2) 本制度の対象

ア 制度の対象となる法人の種類及び実質的支配者の類型

本制度は,商業登記所による新たな取組であり,また,一般的に商業登記所は,その業務に馴染む種類の書面による審査により行うことができる業務を担う機関であると考えられてきたことに照らし,まずは,資本多数決法人である株式会社及び特例有限会社のうち,その実質的支配者が実質的支配者類型①及び実質的支配者類型②であるものを対象とし,また,株主が外国会社である場合を対象としないこととして開始するという進め方は,適切であると考えられる。

他方で,合同会社等の資本多数決法人以外の法人,株式会社及び特例有限会社のうち実質的支配者が実質的支配者類型③又は実質的支配者類型④のもの,株主が外国会社であるものについても,実質的支配者の一元的かつ継続的な把握が課題であることは同様である。

そこで,本制度の対象外となった法人や実質的支配者の類型については,将来の課題として,本制度導入後の運用状況も踏まえて,その在り方について検討を行うことが相当である。

その際には,登記所の業務は,一般的に,その業務に馴染む種類の書面による審査により行うものとされているところ,資本多数決法人以外の法人の実質的支配者の確認については,貸借対照表や損益計算書等の収益の配当や財産の分配の状況を明らかにする資料を確認する必要があり,また,最初の段階の審査で,出資,融資,取引その他の関係を通じて当該法人の事業活動に支配的な影響力を有する自然人の有無を確認する必要があることなどから,より実体的な審査が必要になるものの,書面による審査は可能であることなども考慮して,登記所の業務に適するか否か,また,仮に適さない場合にはどのような機関が担うべきであるかなどを含め検討を行う必要がある。

イ 本制度の対象となる取引の類型

本制度は,犯罪収益移転防止法第4条第2項のハイリスク取引,通常の特定取引のいずれの類型の取引についても利用することが可能である。

(3) 実質的支配者リストの写しを発行する事務フロー

実質的支配者リストの写しの発行の事務フローに関し,第2の2(3)掲記のとおり,申出法人が作成した書面について登記官がその正確性を添付書面により確認するものとすることは,一般的な商業登記の事務フローとも整合するものである。

また,登記官が申出のあった実質的支配者リストをスキャンして保管することについても,商業登記所において,実質的支配者情報を保管するものであり,実質的支配者を継続的に把握する観点から効果的な取組であると考えられる。

さらに,登記官が,申出法人について,実質的支配者リストが保管されている旨を登記簿に付記することについても,後述のとおり,本制度の利用を促進する効果があると考えられる。

(4) 申出された実質的支配者情報の正確性を確認する方法

申出の際に申出法人から提出される実質的支配者リストの正確性を登記官が確認する方法については,現在の銀行の顧客の実質的支配者確認の実務を参考に,株主名簿の写し,確定申告書(法人税)別表二の明細書の写し,公証人の発行する申告受理及び認証証明書等の提出を求める考え方(案①)を採用すべきである。

その上で,実質的支配者が法人の議決権を間接に保有する場合における実質的支配者と法人の関係や,実質的支配者の本人特定事項に関する確認の在り方については,実務上のニーズにも照らしながら,引き続き検討を行うべきである。

申出法人が虚偽の資料を用いるなどして申出を行った場合には,個別の事案に応じて,関係法令に基づき制裁が科され得る。例えば,申出法人が株主名簿に虚偽の記載をした場合には,会社法(平成 17 年法律第 86 号)第 976 条第7号の規定により 100 万円以下の過料に処せられることになる。

(5) 実質的支配者リストの記載事項

実質的支配者リストは,犯罪収益移転防止法の枠組みの下で金融機関等の特定事業者が顧客の実質的支配者について確認し,確認記録として一定期間保存しなければならない事項を網羅している必要があり,次の事項を記載することが相当である(別添実質的支配者リストサンプル参照)。

- 申出法人の商号,本店所在地,会社法人等番号

- 実質的支配者情報を確認した時点

- 作成者

- 実質的支配者の該当事由

- 実質的支配者の本人特定事項として,氏名(及びふりがな),住居,国籍等,生年月日,性別

- 実質的支配者が有する申出法人の議決権割合及び間接保有の有無

- 実質的支配者が申出法人の議決権を間接保有する場合には,支配関係図

- 実質的支配者該当性に関する添付書面の種類

- 実質的支配者の本人確認の書面の種類

(6) 本制度を利用する法人の理解を促進する方法

本制度については,法人が自己の実質的支配者を証明するために利用することができるほか,銀行が顧客の実質的支配者を確認する際に,顧客の申告内容の正確性を確認するための資料として,顧客に実質的支配者リストの写しの提出を求めるという形で利用されることが想定されているところ,そのような運用を行うためには,銀行の顧客による本制度の理解を深めることが重要である。

この点に関しては,まず,前記第3の1(3)掲記のとおり,本制度を利用した法人については,実質的支配者リストが保管されている旨が登記簿に付記され,登記事項証明書にもその旨を記載することを想定しているため,申出法人は,金融機関以外の当事者と取引を行う際に,取引の相手方から,求めがあれば実質的支配者リストの写しを提出することのできる透明性の高い会社であると認識される。そのため,その信頼性が向上するという事実上の利点を当該法人が享受し得るものであり,このことにより,一定程度本制度の意義についての理解が広まると考えられる。

さらに,銀行の顧客の理解を促進するためには,本制度が,我が国における実質的支配者情報把握の仕組み全体の中で適切に位置付けられることが重要である。そこで,今後,金融庁マネロンガイドラインを含め,我が国の仕組み全体の中で,本制度が適切に位置付けられるよう,銀行業界,金融庁と連携して更に検討を進めていくことが必要である。

また,本制度の意義について理解を広めるために,関係機関が連携して周知を行うことも必要であると考えられる。周知に当たっては,公的機関を装ったフェイクメール等によって利用者に被害が生ずるというような事態の発生を防止することにも留意すべきである。

(7) 実質的支配者リストの写しの利用が想定される場面

令和元年 12 月末時点の株式会社及び特例有限会社の数は約 345 万 5000社であるところ,本制度は,主に,これらの法人が,特定事業者と取引を行う際に利用することが想定される。

いかなる場合に実質的支配者リストの写しの提出が求められるかについては,特定事業者の運用に委ねられることとなるが,顧客との取引開始時や,継続的顧客管理を行う中で,公的機関による客観的かつ統一的な判断が必要となる場合等に求められることになると考えられる。

 

(8) 商業登記所で管理する実質的支配者情報へのアクセス

実質的支配者情報は,個人情報を含むプライバシー性の高い情報であることから,本制度の導入に当たっては,申出法人のみが交付を請求することができる制度とすることが考えられる。

その上で,将来的には,商業登記所の管理する実質的支配者情報へのアクセス権者の拡大について,本制度の運用状況もみながら,更なる制度改正を行うことを含め,検討を行うことが相当である。

(9) 根拠法令・施行時期

本制度については,まずは,法務省令により,令和3年度中を目途に,速やかに制度導入を実施することが相当である。

その上で,将来的には,本制度開始後の運用状況もみながら,より根本的な制度改正を行うことの要否についても検討を行うことが相当である。

2 本制度導入後の課題

本制度導入後の運用状況を踏まえつつ,次の事項について更に検討を行うことが相当である。

・ 資本多数決法人以外の法人に関する実質的支配者の把握の在り方

・ 株式会社及び特例有限会社の実質的支配者類型③及び実質的支配者類型④の実質的支配者の把握の在り方

・ 株主が外国法人である場合の実質的支配者の把握の在り方

・ 実質的支配者,実質的支配者が法人の議決権を間接に有している場合における上位会社,実質的支配者の確認義務者等から,実質的支配者情報の提供を受けることができる仕組みの在り方

・ 商業登記所の管理する実質的支配者情報へのアクセス権者の範囲

・ 商業登記所に保管される実質的支配者リストの保管の在り方

・ 実質的支配者変更の適時の把握の在り方

・ オンラインによる実質的支配者リストの保管及び写しの交付の手続の実施

・ 申出法人の申出内容に関する正確性の確認における,AI の導入等 IT 技術の活用

第4 おわりに

法人の実質的支配者を把握することは,国際的要請であり,各国は,知恵を絞り,リスクの評価,ビジネスの効率性,プライバシーの要請など,それぞれが置かれている異なる状況に適しており,かつ,より効果的な制度の実現に向けて取り組んでいる。また,我が国においてそのような取組を行うことは,金融機関が円滑に海外取引を行うための環境整備にも資するなど,我が国の企業による国際的な経済活動を支える制度的インフラを整備することにも資するものである。

本制度は,法人の実質的支配者を把握するための複数の手法のうち,我が国ではこれまで十分に活用されてこなかった,登録機関を情報源とする手法(theRegistry Approach)により,設立後の法人の実質的支配者の継続的把握という残された課題について取組を行うものであり,その意義は大きい。

今後,まずは,本制度を円滑かつ速やかに導入することが重要であり,その上で,本制度の運用状況や国際的動向もみながら,更なる取組に向けた検討を行っていくことが期待される。

 

Information on the effective ruler of a corporation in a commercial registryStudy Group on Grasping Promotion-Summary of discussions by experts-July 2nd Reiwa

Page 2

Information on the effective ruler of a corporation in a commercial registryExperts participating in study group on grasp promotion(Chair) Professor Waseda University College of Law Legal StudiesrockGen HaraProductGeneral corporate judicial person National Banking AssociationGeneral Manager of ComplianceAPartoneAttorney (The Second Tokyo etropolitan Attorneys Association)PieceMountainReachProfessor, Graduate School of Law and Politics, University of TokyoAdditionTakashi FujiJinHitotsubashi University Faculty of Education Research CourseMihoko KakudaJudicial scrivener (Kyoto Judicial Scrivener Association)WithinWisteriaTable.

3

1Domestic and international situation as the first background1 It is an international request to know the effective ruler of a corporation, and moneyEfforts are being made in each country from the viewpoint of preventing the financing of tendering/terrorism.ing.

In a country where such efforts are not adequately implemented,

Finances that companies, especially financial institutions, are counterparties of overseas transactionsInstitutions may be evaluated as high risk and transaction costs may increase.

It, Therefore, the financial institutions of each country are highly interested in the status of their efforts.doing.2 Money laundering/terrorist financing, including the understanding of the effective ruler of the corporation plays a major role in promoting international efforts regarding measures the FATF (Financial Activities Working Group).

The FATF announced in 1989 that the G7 Arsh SaIt is an intergovernmental framework that has been agreed to be established after receiving the Mitt Economic Declaration.Establish international standards and make member countries also promotes effective compliance and system construction.

The FATF provides a “comprehensive and coherent framework for Member States to observe.

The status of compliance by each country is subject to laws, enforcement measures,It will be evaluated from a technical perspective such as the powers and procedures of the competent authorities.

In addition, the FATF is responsible for dealing with money laundering/terrorism financing in each country.”Direct effect” (Immediate Outcome, IO), which is an index of effectiveness, was also created.

Each country is evaluated from this perspective.The main recommendations and direct effects regarding the grasp of the effective ruler of a corporation are: Recommendation 10, Recommendation 24, and Direct Effect 5 are listed, and the contents are as follows.

① Recommendation 10This Recommendation states that financial institutions may, in certain cases, take customer control measures.What is required and what is required of customer management including the following items: Is.“The beneficiary’s identity is confirmed and the financial institution determines who the beneficiary is.Rational steps to verify the identity of the beneficiary,

so that to take. This includes financial institutions that are legally and legally should also include understanding the ownership and management structure of the. “It should be noted that, according to Recommendation 22,

This obligation is subject to designated non-financial conditions under certain conditions.It will also apply to traders and professionals.

② Recommendation 24This Recommendation contains the following with regard to corporate transparency and true beneficiaries: It is a request for measures.”Countries prevent abuse of corporations for money laundering or terrorist financing2Measures should be taken to Each country has legal authority sufficient, accurate and timely information about the beneficial ownership and control of a person to obtain or access such information should be secured.

“The FATF also evaluates not only from the technical point of view but also from the perspective of effectiveness.

4The following indicators are set in relation to the grasp of the effective ruler.

③ Direct effect 5 (IO5)

Direct effect 5 is defined as follows.”Abuse of legal entities and legal arrangements for money laundering and terrorist financing information on the substantive ruler that is being prevented is also available to competent authorities. It is available without any problems.

“3 The FATF is committed to promoting efforts by countries to comply with Recommendation 24 in 2019.

In October 2010, “Introduction of recommended measures, etc.

Best Practices on Beneficial Ownership for legal Persons)” (hereinafter referred to as “FATF Best Practices”)It was the FATF best practices include multiple sources (registrativeMethod (the Registry Approach), a method using the company as the information source (the CompanyApproach), a method of utilizing existing information sources (the Existing InformationApproach)) can be used by a corporation for criminal purposes.

Measures to prevent and ensure sufficient transparency regarding the substantive control of corporations recommended as effective for implementation.

The Registry Approach is a method of registering a corporation. Acquire and maintain the latest information regarding the effective ruler of the corporation at the recording agency is something. The Company Approach is a method of making a company a shareholder.

Or by maintaining and updating the list of members, It seeks to obtain and maintain up-to-date information about distributors.

With the method of utilizing existing information sources (the Existing Information Approach)In relation to the substantive control of a corporation in order to identify the substantive ruler of the corporation.

It utilizes the existing information collected.4 In Japan, in order to know the actual ruler of a corporation, a notary public with a substantial ruler of a stock company, etc.

established for a trustee when the articles of incorporation are certified effort are being made to request the declarations of those who should be, and this is the FATF best plan.

Has received international acclaim, including being taken up by Curtis. Also crimeAct on Prevention of Revenue Transfer by Law (Law No. 22 of 2007.

 

3Profit Transfer Prevention Law”. ), a specific business operator such as a financial institution (criminalRefers to a specified business operator stipulated in Article 2, Paragraph 2 of the Act on Prevention of Transfer of Profit of Offense. same as below. )Is working to identify the actual ruler of the customer.

In addition, regarding the continuous grasp of the effective ruler after the establishment of the corporation, And the competent authorities have been updated in this regard.

Providing access to information about the effective substance of a corporation is an international requirement. (See Recommendation 24), and the General Bankers Association of JapanIn the questionnaire conducted by the grasping, adding substantial ruler information to the entry, registered by a financial institution take action to realize direct access to the information on the actual rulerThere were many opinions that asked for things.5.

Looking at international trends regarding the grasp of the effective ruler of a corporation, In accordance with the EU Directive (2015/849) of 2015, member countries are accurate, up-to-date, and sufficient information about the effective ruler of the corporation to obtain and retain information on the effective rulers of these legal entities is collected to facilitate the process.

It is required to establish a unified registration agency.

In addition, according to the 2018 EU Directive (2018/843), Member States expand the number of people who have access to information, and if you find any discrepancies between your information and your registration information, you will be required to report to the registration agency.

Is required. In the EU (when the EU joined), Germany, France, etc. Is being implemented in line with the EU Directive of the UK has received the inspection results (December 2018), and is recommended by Recommendation 24 and IO5.

It is highly evaluated. The United Kingdom is in the third round of mutual examination in 2007In this case, the PC is evaluated for Recommendation 33 at that time, which is equivalent to Recommendation 24 at present.

I had received it (there was no IO indicator at that time), but at the 4th mutual examination in 2018Evaluates LC for Recommendation 24 and Substantial for direct effect 5.

Has been evaluated (*). In addition, Japan wasTherefore, NC is evaluated for Recommendation 33 at that time.*The recommendations are evaluated from the top, C (Compliant), LC (Largely Compliant), PC (PartiallyCompliant), NC (Non-Compliant) 4 stages.

With regard to Recommendation 24, no country has received a C rating yet among the evaluations, LC has the highest evaluation.

The evaluation of the direct effect is from the top, High, Substantial, Moderate, and Low. On the other hand, in the United States, it is practical at both the federal and state levels.

 

further seems to be no registration system for ruler information. The outline of the system in each European country and the United States is as follows.

*”BO” is an abbreviation for the actual ruler.

“R24” is an abbreviation for Recommendation 24.

“IO5” is an abbreviation for direct effect 5.6 In light of the above situation, regarding the continuous grasp of the effective ruler of the corporation after its establishment order to make efforts to improve since it was considered to be beneficial to consider his study group was launched by the chairman and was also observed by the Ministry of Finance and the Financial Services Agency.A meeting was held with participation.

Assumption and subject of discussion assumptions of 1 discussion(1) Framework of the Act on Prevention of Transfer of Criminal Proceeds for Confirmation of Substantial Ruler of CustomerWhen a specified business operator conduct specified transactions with a customer, etc.

Is a corporation (excluding countries, local governments, listed companies, etc.)Substantially managing the business by the method of receiving a report from a representative such as a customer what is specified by an ordinance of the competent ministry as having a relationship that allows control(Hereinafter referred to as “substantial ruler.”) Personal identification items (name, residence and year of birth)It is said that it is necessary to confirm the date and time (prevention of transfer of criminal proceeds).To prevent the transfer of profits by crime, Article 4,

Paragraph 1, Item 1, Item 1, Item 4, Item 5Law Enforcement Regulations (2008 Cabinet Office, Ministry of Internal Affairs, Ministry of Justice, Ministry of Finance, Welfare)Ministry of Labor, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Ministry of Economy, Trade and Industry, Ministry of Land, Infrastructure, and Transport Ordinance No. 1. Below “criminal proceeds

 

FiveTransfer Prevention Law Enforcement Rules”. ) Article 11, paragraph 1).

Then, the transaction concerned may be a transaction suspected of impersonation or a transaction suspected of being false.

By trade, transactions with residents of specific countries (Iran, North Korea), important foreign public and it is a high-risk transaction such as a transaction with a person with a position (PEPs), The Specified Business Operator shall use the shareholder list, It is supposed to be confirmed by documents such as securities reports(Article 4 Paragraph 2 of the Act on Prevention of Transfer of Criminal Proceeds, Regulation No. 14 of the Enforcement Act on Prevention of Transfer of Criminal Profit)Article 3).

The significance of the effective ruler is as follows (prevention of transfer of criminal proceeds)Law Enforcement Regulations Article 11). In addition, the country, local public bodies, listed companies, etc. and their child associations company is considered to be a natural person in the determination of whether it is a substantial ruler (ArticleItem 4).

A. If the customer is a corporation, etc.In the case of a majority voting corporation (hereinafter referred to as a “majority voting corporation”)CombinedAny one of the following ① to ④ becomes the effective ruler.

① Direct or interim voting rights exceeding one-half of the total voting rights of the corporation.If there is a natural person who is recognized as having the contact person, Below, it is called “substantial ruler type ①”. )

(2) If there is no person (1), a quarter of the total voting rights of the corporation natural person who is recognized as having one or more voting rights directly or indirectly there is, the natural person concerned (hereinafter referred to as “substantial ruler type ②”)

③ If there is no person of ① and ②, investment, loan, transaction, and others recognized as having a dominant influence on the business activities of the corporation.If there is a natural person who is assigned (hereinafter, “substantial ruler type ③”)Say. )

④ If there is no person from ① to ③, represent the relevant corporation andNatural person who executes duties (hereinafter referred to as “substantial ruler type ④”)When the customer is a corporation other than the majority voting corporationThe following (1) or (2) will be the effective ruler.

① The following (A) or (B) will be the effective ruler(A) The person in (a) or (b) becomes the effective ruler.

(a) Revenue from the business of the corporation or total amount of property related to the business the right to receive a dividend of more than one half of theIf there is a natural person that is recognized as having the natural person,

(b) Revenue from the business of the corporation in the absence of person (a)6Or, the dividend of profit exceeding one-quarter of the total amount of property related to the business or a natural person who is recognized as having the right to receive the distribution of property there is, the natural person(B) Support the business activities of the corporation through investment, financing, transactions, and other relationships.

 

If there is a natural person recognized as having a co-ordinated influence, Natural person② If there is no person of ①, execute the business on behalf of the corporation.The natural person(2) Financial Services Agency Maneron Guideline Framework“Money laundering and terrorism,” created by the Financial Services Agency in April 2019.Guidelines for financing measures” (hereinafter referred to as “Financial Services Agency Manneron Guideline”. ), substantive control over customer management by financial institutions.

Regarding the confirmation of the person concerned, “a book that includes matters that identify the customer and his/her substantial rulerWhen investigating matters such as person confirmation items and transaction purposes, seek a reliable trail.

To do this.”And what is the method of confirming and confirming this “trustworthy trail”?As for whether to take this into consideration, apply the lowest standard uniformly to all customers.

Instead, go deeper when the risk is high and ask for a trail is thought that measures such as taking measures should be taken according to the risks (financial as a result of public comment on Agency Manerolon Guidelines, FSA’s approach to the outline and comments of the statement” on page 15 (*).* Https://www.fsa.go.jp/news/30/20180206/gaiyou.pdf

(3) Practice of confirmation of the actual control of the customer by the bank confirmation of the effective ruler of the customer by the bank is as follows.It is carried out according to the legal framework.In the case of high-risk transactions under Article 4, Paragraph 2 of the Act on Prevention of Transfer of Criminal ProfitFor each high-risk transaction based on the declaration, regarding the relationship between the effective ruler and the customer,

Confirmed by legally required documents such as books and securities reports there is.In the case of normal specific transactions to identify the substance of the substance and the relationship between the substance and the customer this has been confirmed based on the customer’s declaration.In addition, even in the case of ordinary specific transactions, each bank at the beginning of transactions and in continuous customer management, the relationship between the actual ruler and the customer and the actual reliable evidence of the qualitative ruler’s identity, depending on the risk 7 May check the material that becomes.

(4) Declaration of a person who should be a substantial ruler in the certification of articles of incorporation by a notary public when establishing a corporation such as a stock company,

The contractor (subcontractor) becomes a substantial ruler of the stock company, etc.

with respect to the notary public.It is supposed to declare the appropriateness of the person to be a person who should be a person and the person who acts like a gangster.(Notarization Law Enforcement Regulations (Law Office Ordinance No. 9 of 1948) Article 13 Paragraph 4).

The notary shall based on the Articles of Incorporation and other materials, report the declared effective ruler.

And determine the appropriateness of the actual ruler, Confirm whether you are not a gangster, etc., and also report the actual ruler identity of the person is confirmed by a document confirming the identity.

In addition, the notary public shall, after certification of the articles of incorporation, accept the request from the contractor at the request of the contractor.

As a result of examining the contents of the filing declaration and its contents, the reason for refusal of the contract is not recognized.”Declaration acceptance and certification certificate” certifying that the articles of incorporation have been certifiedIssuing.

(5) Commercial registry office regarding the business of commercial registration, the location of the business office of the party is under the jurisdiction (registrationIncluding cases in which administrative work is delegated. ) Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau or this these branch offices or their branch offices are in charge of registration (commercial registration Law (Law No. 125 of 1958), Article 1-3), this registration office is a business registry office. As of June 1, 2012, there are 84 commercial registration offices nationwide.

Exists here. The basic information of the corporation after establishment is registered in the commercial registry office, The Registrar in charge has a high level of expertise in the field of commercial/corporate registration.

There is.2 Examination subject task of this study group is to collect information on the effective ruler of a corporation in a commercial registry.

As a grip promotion measure, the commercial registration office created it by the request of the corporation.

Substantial Ruler List (Regarding the substantive ruler, refers to a document containing information regarding availability. ) According to the prescribed attachment system that confirms the contents, creates a copy, and certifies that it is a copy (below is called “this system” below. ) Of the need and systemThe, the contents will be examined.The issues on the issues to be examined are as follows.

(1) The necessity of establishing this system. Internationally, like the systems of EU member states, corporations, substantive rulers, We impose certain obligations on those who are required to confirm qualitative ruler information, and8In in some cases, the information is collected by the registration agency and the accuracy is ensured.

Is it possible to anticipate the use of this system on the premise of intentional use?In what situations is this system expected to be used?

(2) The target of this systemOh, about corporations that can use this system, we are capital majority corporationHow to target only limited stock companies and special limited liability companies?

Do you think(A) Regarding the types of substantive rulers covered by this system, the business of the commercial registry officeSubstantial ruler type that allows for a written examination that is familiar to the businessAnd substantive ruler type ② only, and the shareholders are foreign companiesWhat do you think about the case not being subject to the system?

(3) Workflow for issuing a copy of the Substantive Ruler ListHow do you think about this system as the next work flow?Ruka?

(1) The entity that intends to use this system (hereinafter referred to as the “application entity”) is actually an official ruler list and register it at the commercial registry with the attached documents.

Submit to the public office to request the storage and copy of the Substantive Ruler List.

(2) The Registrar who received the request is the attached document and information held by the Commercial Registry Office, etc.

The contents of the Substantive Ruler List based onIf it is confirmed that theIn addition to controllingIs added to the register, and on that basis, a substantial ruler is given to the corporation.

Deliver a copy of the list with a certificate of registration by the registrarIt(4) Method of confirming the accuracy of the requested Substantive Ruler InformationA. Confirming the applicability of a substantial controller regarding the proposed substantial controllerWhat kind of attachment should be requested in order to do so?-Refer to the current practice of confirming the effective control of the bank’s customers, and register the shareholder list.

A copy of the statement of final tax return (corporate tax) Appendix 2Approach (plan 1) for requesting acceptance of declaration and submission of certification certificate, It is assumed that the confirmation method is different from the conventional bank practice, and the third party there is a way of thinking (draft ②) of requesting the submission of a copy of a certified shareholder register.

Which idea should be used?– In cases where the effective ruler indirectly holds the voting rights of the corporation, What should be done when the cooperation of the subsidiary company and the actual ruler cannot be obtained? Should it be?

9-Should we ask for a written confirmation of the identity of the claimed Substantive Ruler?(A) What are the possible sanctions for making false statements?Is it done?

(5) Items to be included in the Substantive Ruler ListWhat should be included in the substance list?

(6) How to promote understanding of corporations using this systemThis system functions as an effective system for grasping the effective ruler of a corporation.To do this, understanding about this system will spread among corporations that use this system, Promote such understanding where it needs to be fully utilized what kind of method can be considered?

(7) The expected size of demand for a copy of the expected list of effective rulership corporation can be used by any corporation in any occasion and at any frequency.Is it supposed?

(8) Access to information on effective rulers managed by the commercial registry officeThe effective ruler list contains personal information and is only exchanged by the requesting corporation.How about having a system that allows you to request an attachment?

(9) Ground lawRegarding this system, how about making provisions in the Ordinance of the Ministry of Justice?

(10) Other future issuesThis system will first focus on the items that can be implemented by the end of next year.Therefore, it is possible to introduce it quickly, but as a future issue after that, it will be furtherWhat can you think of?

Summary of the third discussion1 Ideal way of this system at the start of this system(1) Necessity of establishing this systemThe need to develop a method that uses the registration agency like the information sources mentioned above, it is necessary to know the effective ruler of a corporation from Japan and overseas. Being contracted.

In Japan, a specific business operatorChecking the ruler. In addition, when the notary public certifies the articles of incorporation, To a person who should become a substantial ruler of a stock company and its gang members the FATF Ves.

It has been internationally acclaimed, such as being featured in industry practices.

On the other hand, in the case of other advanced compared with the efforts, It seems that grasping is left as an issue,

 

TenThe banking industry is also demanding that these measures be taken.

This system deals with the above issues by the commercial registry office.

Among the three methods described in the first 3 above, the method of using the registration agency as the information source.

Corresponding to the law (the Registry Approach)As an approach to improve the accuracy and precision of gripping, other methods in JapanIn combination with the efforts byIs possible.

This system can be used by corporations to prove their effective control.In addition, the bank can assist in identifying the customer’s effective control.If necessary, as a material for confirming the accuracy of the customer’s declaration content, It can also be used in the form of requiring submission.

Therefore, The banking industry is also using “a credible testimony” when identifying the actual ruler of a customer.So that a copy of the Substantive Ruler List can be used as a “trace” Is expected to increase the reliability of confirmation of the actual ruler. Has been.

The necessity of using the commercial registry as a registration agencyA commercial registry office is a business that registers basic information about a corporation (commercial/corporate registration)The Registrar who is responsible forSince it has a high degree of specialization, the commercial registry office is a corporation after its establishment.

Considered to be suitable as an institution that continuously grasps information on the actual ruleravailable.

When the Registrar of Commercial Registries issues a copy of the Substantive Ruler List, Regarding the attached document to be approved, the substantive support that each bank is currently carrying out.

Refer to the document that each customer is required to submit when confirming the distributorEven if it is decided to stipulateBecome a hub to confirm the information of the effective ruler with a uniform attachmentBy making a judgment, each financial institution confirms at the counter each time.

Compared to the current situation, operational uniformity and a certain level of judgment are guaranteed.

Will improve reliability and reduce the burden on financial institutions and customers.Reduce the cost of society as a whole, and the transactions can be carried out more quickly.The expected effect is expected.C SummaryThis system is based on the premise that corporations can use it voluntarily.

It does not impose obligations on related parties like the system of allies, but will be described later.

As shown in the figure, it is appropriate in the overall system for grasping the actual ruler in Japan. By placing it in the

 

11It is expected that the introduction of this system will be of great significance.

It(2) Target of this systemA. Types of legal entities subject to the system and types of effective rulership system is a new initiative by the commercial registry office, the registry office may conduct a written examination of a type that is familiar to its work.

In light of what has been considered to be the institution responsible for the work that can be done, first of all, Of the stock companies and special limited companies that are majority voting companies, Consider that the ruler is a substantive ruler type ① and a substantive ruler type ②.

Like an elephant, and also when the shareholders are foreign companies process of starting is considered appropriate.

On the other hand, corporations other than capital majority corporations such as joint-venture companies, corporations and special casesSubstantial ruler of the limited company is a substantive ruler type ③ or substantive rulerSubstantial ruler for type ④ and foreign shareholdersIt is also the case that the centralized and continuous grasp of the issue is an issue.

Therefore, regarding the types of corporations and substantive rulers who are not covered by this system, However, as a future issue, considering the operational status after the introduction of this system,It is considerable to examine the way of life.

At that time, the work of the registry office is generally a type of book familiar to the work.Since it is supposed to be carried out by face-to-face examination, For confirmation of the effective ruler of the outside corporation, see the balance sheet or income statement.

It is necessary to check the materials that clarify the status of dividend distribution and property distribution.

Necessary, and in the first stage of the examination, investment, financing, transactions and other relationshipsWhether there is a natural person who has a dominant influence on the business activities of the corporation throughTherefore, a more substantive examination is required.

However, in consideration of the fact that a written examination is possible, Whether it is suitable for work, and if it is not, what kind of organizationIt is necessary to consider including whether it should be carried.B. Types of transactions covered by this system this system are for high-risk transactions under Article 4, Paragraph 2 of the Act on Prevention of Transfer of Criminal Proceeds, usually can be used for any type of specific transaction ofIt(3) Business flow for issuing a copy of the effective ruler list regarding the business flow for issuing a copy of the Substantive Ruler List, see 2(2)(2)As described above, the registrar must correct the accuracy of the document prepared by the applicant corporation.

It should be confirmed in the attached document that it is a general business registration office work flow.

 

12-It is also consistent with.In addition, the registrar scans and saves the list of effective rulers requestedAs for what to do, information on the effective ruler is stored at the commercial registry office.

And effective measures from the perspective of continuously grasping the actual ruler.It is believed that there is.

In addition, the registrar shall maintain a list of effective rulers for the proposed corporation.

Regarding the fact that the information is added to the register, as described below, It is thought to have the effect of promoting use.

(4) Method of confirming the accuracy of the requested Substantive Ruler InformationThe accuracy of the actual list of rulers submitted by the requesting corporation at the time of application is registered.

For information on how the clerk can confirm, see Determining Substantive Control of Current Bank Customers.

Copy of shareholder register, statement of final tax return (corporate tax), Schedule 2A copy of the document, acceptance of the declaration issued by the notary, and submission of a certification certificate method (plan 1) should be adopted.

In addition, if the effective ruler indirectly holds the voting rights of the corporation, The relationship between the effective ruler and the corporation, Regarding the way of confirmation, we will continue to check it in light of practical needs.

The debate should be done. If the applying corporation makes an application using false materials, etc.

Depending on the case, sanctions may be imposed in accordance with relevant laws and regulations. For example, the requesting corporationIs false in the shareholder registry, the Companies Act (Law No. 86 of 2005)According to the provisions of Article 976 No.7, fines of 1 million yen or less will be imposed.

It(5) Items to be included in the Substantive Ruler ListThe list of effective rulers is a financial institution under the framework of the Act on Prevention of Transfer of Criminal Proceeds.

As a confirmation record, the specific business operator, etc., confirms the actual control of the customer.

It is necessary to cover the items that must be stored for a certain period of time.

It is appropriate to describe the matters (see the attached sample of substantial rulerSee).-Trade name of the requesting corporation, head office location, corporate corporation number, etc.-At the time of confirming the effective ruler information- Author-The reason for the effective ruler-Name (and furigana), residence, etc.Nationality, date of birth, gender-Proportion of voting rights of the proposed corporation owned by the effective ruler and whether or not there is indirect holding13-If the effective ruler indirectly holds the voting rights of the proposed corporation, engagement-Types of attached documents regarding eligibility as a substantial ruler-Type of the ment confirming the identity of the substantive ruler(6) How to promote understanding of corporations using this system this system is used by corporations to prove their own effective control.

In addition to the ability of the bank to identify the effective control of the customer, As a material for confirming the accuracy of the declaration content of the is expected to be used in the form of requesting a copy of the list.

However, in order to carry out such operations, the customer of the bank must manage the system.

It is important to deepen the solution.

Regarding this point, first of all, as described in the above 3(1)Regarding the corporations used, it is registered that the list of effective rulers is stored.

It is added to the book, and it is assumed that it will be stated in the entry certificate.

Therefore, the applying corporation, when conducting transactions with parties other than financial institutions, By hand, a copy of the Substantive Ruler List will be submitted if requested.

Recognized as a highly transparent company. Therefore, its reliability is improvedThe corporation can enjoy the de facto advantage of doing so.

By doing so, it is believed that understanding of the significance of this system will be spread to some extent.

Furthermore, in order to promote the understanding of bank customers, this system will be adopted in Japan.

Be properly positioned within the overall system for grasping the actual ruler information.

And are important. Therefore, in the future, including the FSA Mannion Guidelines, In order for this system to be properly positioned in the overall national structure, It is necessary to further study in cooperation with the Financial Services Agency.

Also, in order to spread the understanding of the significance of this system, related organizations will work together.

It is considered necessary to publicize the information. To inform, public institutionsIt is said that fake emails posing as users will cause damage to users.

Care should also be taken to prevent the occurrence of a situation.

(7) When it is assumed that a copy of the effective ruler list will be usedAs of the end of December 2019, the number of joint-stock companies and special limited companies was approximately 3,455,000.

As a company, this system is mainly based on the fact that these corporations deal with specified businesses. It is expected to be used when doing.

When is it required to provide a copy of the Substantive Ruler List?

Depending on the operation of the specific business, the transaction with the customer beginsAt times, and during ongoing customer management, objective and unified judgments by public institutions are made.It is considered that it will be required in cases such as where disconnection is required.

 

14(8) Access to information on effective rulers managed by the commercial registry officeSubstantial ruler information is information with high privacy including personal information.

Therefore, when introducing this system, only the requesting corporation requests the grant.It is conceivable to have a system that allowsIn addition, in the future, it will be necessary to access information on the actual ruler controlled by the commercial registry office.

With regard to the expansion of access rights, further system reforms will be carried out while checking the operation status of this system.

It is considered to conduct a study, including to perform positively.

(9) Basis law and enforcement time regarding this system, first of all, by the Ordinance of the Ministry of Justice, aiming for the middle of the third year of Reiwa,It is reasonable to introduce the system promptly.

On top of that, in the future, while seeing the operational status after the start of this system,It is also appropriate to consider whether or not it is necessary to revise the system.

2 Issues after introducing this system based on the operational status after the introduction of this system, the following items will be further examined.

It is considerable.

・How to grasp the actual ruler regarding corporations other than capital majority corporations・Substantial ruler type ③ and practical ruler types of stock companies and special limited liability companies to grasp the actual ruler of type ④・How to grasp the actual ruler when the shareholders are foreign corporations・In the case where the effective ruler has the voting right of the corporation indirectly information on the actual ruler is sent from the higher-ranking company in theHow to be able to receive the provision-Scope of persons who have access to the information on the actual rulers managed by the commercial registry・How to store the list of effective rulers stored in the commercial registry・How to grasp the change of the effective ruler in a timely manner・Online procedures for storing and issuing a copy of the Substantive Ruler ListImplementation・IT technology, such as the introduction of AI, in the confirmation of the accuracy of the contents of the requesting corporation.

Use of surgeryFourth conclusionIt is an international requirement to know the substantive ruler of a corporation, and each country has to limit its wisdom.

Risk assessment, business efficiency, privacy requirements, etc.To achieve a more effective system that is suitable for different situations.Are working together. In addition, it is imperative for financial institutions to make such efforts in Japan.It contributes to the improvement of the environment for smooth overseas transactions, and15It also contributes to the development of institutional infrastructure that supports interdisciplinary economic activities.

This system is one of the multiple methods for grasping the effective ruler of a corporation in Japan.A method that uses a registration agency as an information source, which has not been fully utilized until now (theRegistry Approach) to continuously grasp the actual ruler of the corporation after establishmentThe remaining issues will be addressed and their significance will be great.

In the future, first of all, it is important to introduce this system smoothly and promptly.

Then, while looking at the operating status of this system and international trends, we will study for further efforts.Expected to continue.

自筆証書遺言書保管制度についてのQ&A

Q&A about self-signed will testamentary keeping system

法務省HP (2020年7月2日閲覧)

Ministry of Justice HP

http://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00048.html

1 法務局(遺言書保管所)で遺言書の書き方を教えてくれますか。

遺言書の作成に関するご相談には一切応じられません。

 遺言書の様式については,注意事項をご覧いただき,あらかじめご自身で作成の上,来庁いただくようお願いします。

Can you tell me how to write a will at the Legal Affairs Bureau (will 入力ミス? storage)?

We cannot respond to any inquiries regarding the writing of wills.

Regarding the style of wills, please read the precautions and prepare it yourself before visiting the office.

2 遺言書の様式について,用紙に模様があるのですが,申請可能ですか。

 その模様が文字の判読に支障が無いものであれば,申請可能です。

Regarding the form of the will, there is a pattern on the paper. Is it possible to apply?

If the pattern does not interfere with the reading of the characters, you can apply.

3 遺言書を何色か色分けして書いてもよいですか。

 保管されている遺言書について,相続人等がその内容を確認する手段として遺言書情報証明書の交付の請求や遺言書の閲覧があります。閲覧については原本とモニターによる方法があり,色分けを確認することができますが,遺言書情報証明書は白黒で出力されるため色分けを確認することができません。したがって、本制度を利用する場合、遺言書を色分けして作成することはお勧めしません。

Is it possible to write the will in different colors?

Regarding the stored wills, heirs, etc. have a request for issuance of a will’s information certificate and inspection of the wills to confirm the contents. You can check the color coding by browsing the original and the monitor, but you cannot check the color coding because the wills information certificate is output in black and white. Therefore, when using this system, it is not recommended to create wills in different colors.

4 保管制度が開始する前に作成した遺言書でも 作成した遺言書が所定の様式(注意事項参照)に合うものであれば、預かってもらえますか。

 法務省ホームページ(hot p://www.moj.go.jp/MINJI/5minji03_00051.html)に掲載している様式をダウンロードして入力することで作成いただくことができます。なお、法務局(遺言書保管所)の窓口でも入手可能です。

If the testament that I created before the storage system started is compatible with the prescribed form (see notes), can you keep it?

You can create it by downloading and entering the form posted on the Ministry of Justice website (htt p://www.moj.go.jp/MINJI/5minji03_00051.html). It can also be obtained at the window of the Legal Affairs Bureau (will hot storage).

5 保管の申請をしたいのですが,遺言者本人が病気のため法務局(遺言書保管所)へ出頭できない場合はどうすればよいですか。

 本人出頭義務を課しているととから、その場合には.本制度をご利用いただけません。なお介助のために付添人に同伴していただくことは差し支えありません。

I would like to apply for storage, but what should I do if the testamentary person cannot report to the Legal Affairs Bureau (will-will storage) due to illness?

In that case, because you are obliged to appear. This system is not available. In addition, it is safe to have your attendant accompany you for assistance.

6 保管の申請時には,遺言書を封筒に入れたまま法務局(遺言書保管所)へ持参すればよいですか。

 申請時には遺言書原本のみをお出しいただくことになります。封筒は不要です。

When applying for storage, should I bring the will to the Legal Affairs Bureau (will hot storage) while keeping it in an envelope?

Only the original will not be submitted at the time of application. No envelope required.

7 本人確認について,顔写真付きの身分証明書を所持していない場合はどうすればよいですか。

 本人出頭義務を課していることから、なりすましを防止する必要があるため、顔写真付きの身分証明書の提示が必須となります。例えば,マイナンバーカードであれば、誰でも取得できますのでご検討願います。

What should I do if I don’t have an identification card with a face photo?

Since you are required to appear as a person, it is necessary to present an identification card with a face photo because it is necessary to prevent impersonation. For example, anyone can obtain a My Number Card, so please consider it.

8 保管の申請の手数料について、保管年数に応じて手数料も増えるのですか。

 保管申請の手数料は、その後の保管年数に関係なく申請時に定額(遺言書1通につき、3,900円)を納めていただきます。

Does the storage application fee increase according to the number of years of storage?

The storage application fee will be a fixed amount (3,900 yen per will) when applying, regardless of the number of years of storage thereafter.

9 手数料納付のための収入印紙はどこで購入すればよいですか。

 各法務局(遺言書保管所)庁舎内の収入印紙の販売窓口又はお近くの郵便局等で販売しています。詳しくは、申請・請求予定先の法務局(遺言書保管所)にお問い合わせください。

Where can I purchase a revenue stamp for paying fees?

Each Notification Legal Affairs Bureau (Will not storage) Sold at the sales counter for revenue stamps in the government building or the post office near you. For details, please contact the Legal Affairs Bureau (will not storage) where you plan to apply/claim.

10 遺言書を法務局(遺言書保管所)に預けたことを家族に伝えておいた方がよいですか。

 法務局(遺言書保管所)に預けたことをご家族(相続人となり得る方)に伝えておいていただくと,相続開始後,ご家族が,スムーズに遺言書情報証明書の請求手続等を行うことができます。保管証を利用すると確実です。

Should I inform my family that I have deposited the will to the Legal Affairs Bureau (will not storage)?

If you tell your family (who can be an heir) that you have deposited it at the Legal Affairs Bureau (will not storage), your family will smoothly perform a request procedure for a will not information certificate after the inheritance starts. can do. It is sure to use the storage certificate.

11 保管証を紛失した場合には,再発行可能ですか。

 保管証の再発行はできませんので、大切に保管してください。なお、保管証があるとその他の手続がスムーズですが、保管証がない場合でも手続は可能です。

Is it possible to reissue the storage certificate if it is lost?

Please keep it in a safe place as a storage certificate cannot be reissued. Note that other procedures will be smoother if you have a storage certificate, but you can still do it if you do not have a storage certificate.

12 保管の申請の撤回を行った場合に、その遺言は無効に怠るのですか。

 遺言書の保管の申請の撤回は、法務局(遺言書保管所)に遺言書を預けることをやめることであり、その遺言の効力とは関係がありません。

If I withdraw my request for storage, will I fail to nullify the will?

The withdrawal of the application for storage of wills means that it will stop depositing wills at the Legal Affairs Bureau (will storage), and is not related to the effect of the will.

13 遺言書の閲覧をしたいのですが,遺言書が保管されている法務局(遺言書保管所)が遠方の場合もその法務局(遺言書保管所)へ行かなければなりませんか。

 遺言書の閲覧方法として.遺言書原本を閲覧する方法のほか,モ二ターで遺言書を閲覧する方法があります。モニターの方法による場合には,全国どこの法務局(遺言書保管所)においても閲覧が可能となります。

I would like to browse the wills, but if the legal bureau where the wills are stored (will storage) is far away, do I have to go to that legal bureau (will storage)?

As a method of viewing wills. In addition to viewing the original wills, you can also view the wills using a monitor. If you use the monitoring method, you can view the information at any legal affairs office (will storage) anywhere in the country.

14 遺言書情報証明書等の交付に遺言書情報証明書を取得したいのですが,自分で法務局(遺言書保管所)へ行かなければなりませんか。

 保管の申請の場合(Q6 )と異なり、遺言書情報証明書等の交付については、ご自身で法務局(遺言書保管所)の窓口に出向いて請求するほか、郵送による請求や、法定代理人による手続も可能です。なお、保管の申請書や請求書等の書類については司法書士等にその作成を依頼することができます。

I would like to browse the wills, but if the legal bureau where the wills are stored (will storage) is far away, do I have to go to that legal bureau (will storage)?

As a method of viewing wills. In addition to viewing the original wills, you can also view the wills using a monitor. If you use the monitoring method, you can view the information at any legal affairs office (will storage) anywhere in the country.

15 遺言書情報証明書はどのような手続に使用できますか。

 今まで遺言書の原本を必要としていた相続登記手続等や銀行での各種手続について,遺言書情報証明書を使用していただくことを想定しています。

What kind of procedure can I use the wills information certificate?

We assume that you will use a will information certificate for inheritance registration procedures and various procedures at banks that required the original wills until now.

16 家族(相続人)は法務局(遺言書保管所)に保管されている遺言書を返却してもらうことができますか。

 法務局(遺言書保管所)に保管されている遺言書については、家族(相続人)であっても返却を受けることはできません。内容を確認するには、遺言書情報証明書の交付の請求又は遺言書の閲覧をしてください。

Is it possible for the family (inheritor) to return the wills stored in the Legal Affairs Bureau (will storage)?

Regarding the wills stored in the Legal Affairs Bureau (will storage), even family members (inheritors) cannot be returned. To confirm the contents, please request the issuance of a will information certificate or browse the will.

17 予約せずに直接法務局(遺言書保管所)に行った場合には申請を受け付けてもらえますか。

 各種申請・請求に当たっては原則として予約が必要です。予約せずに来庁された場合、長時間お待ちいただいたり、その日に手続ができなかったりする場合があります。

If I go directly to the Legal Affairs Bureau (will storage) to make a reservation, can you accept the application?

As a rule, reservations are required for various applications and requests. If you come to the agency without making a reservation, you may have to wait a long time, or you may not be able to complete the procedure on that day.

18 自筆証書遺言を作成したら必す法務局(遺言保管所)に預けなければならないのですか。

 本制度は,自筆証書遺言に係る遺言書について、法務局(遺言書保管所)に保管をするという選択肢を増やすものであり、従来どおり自宅等で保管していただくことも可能です。

Do I have to deposit the self-signed certificate will at the required legal bureau (will test depository) when I create it?

This system will increase the option to keep wills related to autograph deeds wills at the Legal Affairs Bureau (will as a rule storage), and you can also keep them at home etc. as before.

19 自筆証書遺言と公正証書遺言のどちらを選べばよいですか。

 自筆証書遺言と公正証書遺言の主な特徴については、パンフレットに記載していますので参考にしてください。なお、どちらを選ぶべきか、ご本人の判断ですので、法務局(遺言保管所)ではお答えできません。

Should I choose between a self-signed will and a notarized will?

Please refer to the pamphlet for the main features of the testamentary will and the notarized will. Please note that it is up to you to decide which one to choose, and the Legal Affairs Bureau (will-will storage) cannot answer.

PAGE TOP