NPO法人渉外司法書士協会関西定例会ー「本当に役立つ 英文ビジネスEメール」

NPO法人渉外司法書士協会6月5日(土)

 関西定例会ー「本当に役立つ 英文ビジネスEメール」 

 講師:島村東世子氏(株式会社イー・グローブ代表取締役)

https://www.eglobe.co.jp/company/eglobe.html

メールの定型

件名

 シンプルに。○○についての質問・返答、○○を添付、

敬辞

  フォーマルとカジュアルの間 Dear 名前 氏名

本文書き出し 

 日本と同じ。○○についてのメールです。○○を添付したメールです。断るときは難しそうです。残念ながら、など。

本文詳細

 日本と同じ。私が起こした行動(質問、質問への返答、ファイルの添付など)、相手に起こして欲しい行動(質問があれば質問、質問に対する返答、添付ファイルの確認など)。 

 依頼表現「~していただけませんでしょうか?」の使い方は難しそう。pleaseが駄目な時もある。if you couldなど。使い分け方は分からないです。丁寧表現も難しそうです。私がbe greatful などを使うと、ややこしくなりそうなので、結びの文で、thank youなどを使った方が良いかなと思いました。

 本文書き出しと本文詳細は、私の英語力では箇条書きの短い文で済ませた方が良いのかなと思いました。接続詞などを使って長くすると、自分でも後で何を言いたいのか分からなくなりそうです。

結びの文

Sincerely,

結辞

  必ずといっていいほどある。LINEでもある。日本でいう「草々」らしいです。私は最後に「よろしくお願いします。」「確認をお願いします。」「ご査収下さい。」「不備がある場合、ご指導願います。」「引き続きよろしくお願いします。」「ご自愛ください。」などは利用します。これらは、結辞といっていいいのか、RegardがOKなら、結辞といっていいかなと思います。

差出人の名前・・・日本と同じ。部署名を書くときは、大文字。

差出人の署名・連絡先

 +など国際表記。電話番号も記載されていました。必須なのか、分かりません。私は書いていません。メールアドレスだけです。電話をかけてこられても、法務について話せないのです。

その他

next seminer じゃなくてcoming seminer。

ライティングだけど、声に出して読むことが大事なようです。私はこれから、英文メールが正しく読めているか、この理解で合っているかを、本文書き出しで、一度相手に確認した方が良いかなと思いました。

スラッシュリーディング。法令文書に関しては、さらに。

https://note.com/sangmin/n/nae4dfcd5944e

?マークは単なるお決まりではなく、フラグ。必ず付けて相手に気付いてもらう。

 「remainderもいいんやけどさー。私だったから使わないかなー。○○もめっちゃいいと思います。みんなよく知ってはるなー。」大阪弁?すごく講義の上手い先生だと思いました。

PAGE TOP