大垣尚司『家の買い方、持ち方が変わる 残価設定型住宅ローン』

大垣尚司『家の買い方、持ち方が変わる!残価設定型住宅ローン』2023/4、日経BP 日本経済新聞出版

著者買いです。今回はご恵贈いただきましたが、自身で購入したいところでした。2017年頃、沖縄県内の宅地建物取引士の知り合いに、ハウジングライフ(住生活)プランナー資格を取得してはどうか、訊いて回っていた時期もあります。現在もまだ、普及しているとはいえない制度ではありますが、住宅は人権という考え方に立つと、必要になる仕組みだと考えています。

一般社団法人 移住・住みかえ支援機構

https://www.jti.or.jp/

第1章 住宅ローンは借金ではない?

1. 消費者ローンと住宅ローンの違い

2. 住宅ローンを借りて家を買うことは、庶民にとって最高の「投資」

3. オイシイ話にはリスクが伴う

4. 将来の返済不安を解消できないか?

返済額軽減オプション・・・住宅ローンの条件変更・借り換え

買取オプション・・・住宅ローン残高と同額で買い取り

第2章 残価設定型住宅ローンって何ですか?

1. 自動車の残価ローン

2. 残価設定型住宅ローンへの期待と課題

3. 新しい家の買い方が可能に

4. 実例

5. 自動車残クレ型との比較

第3章 なぜ、残価設定型住宅ローンなのですか?

1. 視点①――ローンからの自由

2. 視点②――家という束縛からの自由(人生100年時代とライフシフトの時代)

3. 視点③――家が負の資産とならないための工夫

4. 視点④――相続財産という幻想からの自由

80代で亡くなった場合、50代の子が自宅を相続するか。居住できるか。

5. 視点⑤――住宅の世代循環

6. 視点⑥――期間所有の実現

20年から30年のオプション付の期間所有、という考え方

7. 視点⑦――老後居住保障

第4章 残価設定型住宅ローンについてより詳しく教えてください

1. どんな住宅でも利用可能ですか?

長期優良住宅認定制度

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000006.html#:~:text=%E9%95%B7%E6%9C%9F%E5%84%AA%E8%89%AF%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%81%AF%E3%80%81%E9%95%B7%E6%9C%9F,%E3%82%88%E3%82%8A%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

平成21年6月4日より施行され、令和3年度末で累計135万戸以上が認定を受けています。(実績数は新築と増築・改築の合計)

認定戸数は年間10万戸程度で推移しており、新築される一戸建て住宅の約4戸に1戸は長期優良住宅の認定を取得しています。

新築後・オプション付与後、一定期間を超えると、定期でインスペクションのような建物の定期健診。

災害リスク・法令変更リスクはある。用途変更禁止(居住用として賃貸は原則可能)。

2. どんな住宅ローンにもオプションはつけられますか?

JTI指定の金融機関。不動産に対するJTIの残価保証を、金融機関が理解し、リスクを理解して貸付ける必要があるため。

3. 残価設定月はどうやって決まるのですか?

ローン残高と不動産の価値が同額になる月。月々の希望返済額、何年住む予定なのかを考えて最終的に金融機関が決める具体的残高をもって決める。

4. 2つのオプションはどうやって契約するのですか?

5. 残価設定月以降に住み替える場合、買取オプションを行使する必要がありますか?

6. 買取オプションを行使した代金はどのように支払われるのですか?

7. 残価より高く売れるときはどうなるのですか?

8. 返済額軽減後はいつ完済するのですか?

9. 借主が死んだら残された人はどうなるのですか?

団体信用生命保険は、原則として当初ローンのみ。

連帯債務者がいる場合といない場合。

10. 将来のローン負担を軽減するには、残価設定型住宅ローン以外にどんな方法がありますか?

リバースモーゲージの担保評価の厳しさ(建物の価値。)。

リースバックの難しさから、マイホーム借り上げ制度へ。

第5章 何年も先の住宅の価値を保証できるのはなぜですか?

1. 最先端の住宅ローン技術?

2. 出発点――収益還元価値への注目

古屋付土地から、安定した家賃の見込める建物付き土地、という評価方法。

モノとしての価値から、住まいとしての価値へ

3. 実現できる収益還元価値という発想

大手住宅メーカーに既にあるサブリース、買取再版という販売方法

→小さな工務店などは?

主体を非営利法人にして、国のバックアップ(基金保証)を得る。

4. 非営利法人による残価保証の提供

5. かせるストック証明書(定額型)と郵便番号別事前査定

6. 複線的なリスク管理の枠組み

7. ネットワーク型の業務システム

第6章 残価設定型住宅ローンの利用例

1. 地方都市の場合

2. 都内1億円超物件の場合

3. 超長期ローンと2つの残価オプションの組み合わせ

4. 50歳で家を建て替え

5. その他のケース

6. すでに借りている住宅ローンに2つのオプションをつけることはできますか?

第7章 住宅ビジネスや住宅金融のあり方はどう変わるでしょう?

1. 銀行にも顧客にも問題が多い現在の住宅ローン

2. 残価設定型住宅ローンは住宅金融のあり方を変える

金利や月々の返済額以外が、住宅ローンの価値になる。

住宅事業者が住宅ローンを組む金融機関をアドバイス、決定する時代がくる可能性。

3. 残価設定型住宅ローンで住宅ビジネスが変わる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

協賛企業

旭化成ホームズ株式会社

朝日リビング株式会社

Apaman Property株式会社

アルヒ株式会社

株式会社家守り

一般社団法人 石川県木造住宅協会

株式会社エス・エム・エス

株式会社エヌ・シー・エヌ

京王電鉄株式会社

京阪電鉄不動産株式会社

一般社団法人JBN・全国工務店協会

SHOWA GROUP株式会社

株式会社スペース

住友林業株式会社

積水化学工業株式会社

一般社団法人全国住宅産業地域活性化協議会

一般社団法人全国賃貸不動産管理業協会

第一生命保険株式会社

大和ハウス工業株式会社

東武鉄道株式会社

トヨタホーム株式会社

日本住宅ローン株式会社

日本モーゲージサービス株式会社

日本木造住宅耐震補強事業者協同組合

株式会社ハウス・デポ・パートナーズ

パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社

パナソニック ホームズ株式会社

フリージアハウス株式会社

株式会社北洲

ポラテック株式会社

ミサワホーム株式会社

各地域のJTI協賛事業者/

PAGE TOP